ロッコ(その他表記)Alfredo Rocco

改訂新版 世界大百科事典 「ロッコ」の意味・わかりやすい解説

ロッコ
Alfredo Rocco
生没年:1875-1935

イタリア法学者,政治家。大学で法学を教え,最初急進党に所属,次いでナショナリスト協会に加わって第1次大戦前後のナショナリズム運動の指導的理論家となる。個人の存在に対して社会体の優位を説き,また市民的活動より生産的活動を重視して職能別組織コルポラツィオーネ)を軸とした社会編成を構想した。このため個人主義,自由主義を否定して国家権力の強化を唱えるとともに,資本家と労働者の階級闘争観を退け,両者が生産者概念のもとに単一の組合に組織される必要を訴えた。1923年ナショナリスト協会とファシスト党の合同でファシズムに移行し,下院議長を経て法相となる。法相在任中(1925-32)に結社活動を規制する法,政府首長に行政執行の全権を認める法,政府に立法権を認める法,死刑復活と特別裁判所の設置を定めた国家防衛法,集団的労働関係の規制に関する法(通称ロッコ法),ファシズム大評議会を国制の最高機関とする法,新刑法の制定など国家制度の根本にかかわる諸措置を講じた。これら諸措置は議会制にたつ自由主義国家の原理を廃棄するもので,ファシズム国家体制の確立をもたらしたが,ここには個々人を職業集団に組織し規律化し,国家の管理のもとに社会を秩序だてようとする彼の年来の構想が強く反映している。法相辞任後は,ローマ大学学長を務めた。
ファシズム
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 唯一 北原

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロッコ」の意味・わかりやすい解説

ロッコ
Rocco, Alfredo

[生]1875.9.9. ナポリ
[没]1935.8.28. ローマ
イタリアの法学者,政治家。強硬な国家主義者でファシズム的全体主義国家の理論体系を構築した。ファシズム体制のもとで 1924~25年下院議長,25~32年法相となり,26年産業界と労働組合をそれぞれ単一化して,双方が唯一の合法組織として協調しあう,いわゆる協調組合組織法 (ロッコ法) を制定し,イタリアの経済界,労働界をファッショ化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のロッコの言及

【ナショナリスト協会】より

…協会の指導メンバーはコラディーニフェデルツォーニ,マラビリア,コッポラらで,週刊誌《イデア・ナツィオナーレIdea Nazionale》を発刊してその主張を展開した。協会のプログラムは第3回大会(1914)で登場したロッコによって明確化され,自由主義の否定と国家機構の強化,経営者も労働者もともに生産者として単一の組合に所属し協同する社会体制の建設が打ち出された。第1次大戦前後を通じてナショナリズム運動は少数者の運動にとどまったが,協会は重工業界と密接な関係を保って政財界に強い影響を及ぼした。…

※「ロッコ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android