アオスタ(その他表記)Aosta

デジタル大辞泉 「アオスタ」の意味・読み・例文・類語

アオスタ(Aosta)

イタリア北西部、バッレダオスタ自治州の都市。同州の州都アペニン山脈モンテビアンコモンブラン)、モンテチェルビノ(マッターホルン)など4000メートル級の山々に囲まれたドーラバルテア川沿いの、アオスタ渓谷に位置する。古代ローマ時代に軍事拠点が置かれ、サンベルナール峠に抜ける交通の要衝として古くから栄えた。古代ローマ時代の遺跡中世の歴史的建造物がある。チーズ、ワインの産地として知られるほか、スキー登山を楽しむ観光客が数多く訪れる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アオスタ」の意味・わかりやすい解説

アオスタ
Aosta

イタリア北西部,バレ・ダオスタ州の州都。古名アウグスタ・プラエトリアAugusta Praetoria。人口3万6095(1990)。北にペニン・アルプスの山々を望む標高583mの盆地にある。ローマ時代に軍隊駐屯地として発展し,当時の城壁劇場凱旋門などが残っている。現在は製鉄業を中心に多様な工業が立地しているが,それ以上に,モン・ブランや大サン・ベルナール峠を貫通している国境の大トンネルをひかえた幹線道路要所,および観光基地としての機能が大きい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオスタ」の意味・わかりやすい解説

アオスタ
あおすた
Aosta

イタリア北西部、バッレ・ダオスタ自治州の州都。人口3万3926(2001国勢調査速報値)。ドーラ・バルテア川の谷に位置し、大小のサン・ベルナール峠に通じるアルプス越えの商業、観光ルートの要衝となっている。紀元前25年、ローマ人の軍事拠点として建設され、ラテン名はアウグスタ・プラエトリアAugusta Praetoria。その後、16世紀ごろまではこの地方の中心地として栄えた。現在、主要産業としては、製鉄業のほか化学や繊維工業などがある。

[堺 憲一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アオスタ」の意味・わかりやすい解説

アオスタ
Aosta

イタリア北西部,バレダオスタ州の州都。アルプスの南,トリノの北北西約 80kmにある大サンベルナール峠に通じる街道と,小サンベルナール峠に通じる街道の分岐点。ケルト系のサラッシ人の町であったが,前 25年ローマに占領された。聖アンセルムスの生地。金属工業 (鉄鋼,アルミニウム) ,ビール醸造の工場や大きな水力発電所がある。アウグスツスのアーチ,劇場などの古代ローマ時代の遺跡のほか,12世紀の聖堂,僧院,宮殿などが残っている。人口3万 5895 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアオスタの言及

【バレ・ダオスタ[州]】より

…西のフランス,北のスイスとの国境はモン・ブラン,マッターホルン,モンテ・ローザなどがそびえ,文字どおり高峰に囲まれた谷(バレは〈谷〉の意)に位置するイタリア最小の州である。州都はアオスタ。山岳地域のため,おもに牧畜,林業が中心であったが,19世紀以後,イタリアのなかでは比較的豊富でさまざまな鉱物資源(鉄,石炭,アンチモン,鉛など)に恵まれているため,急速に採掘および製錬加工が行われるようになり,なかでもコーニェCogneの製鉄業は重要であった。…

※「アオスタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android