アクス(読み)あくす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アクス」の意味・わかりやすい解説

アクス
あくす / 阿克蘇

中国、新疆(しんきょう)ウイグル自治区西部にある県級市。タリム盆地の北西部、アクス川沿岸にある。アクス地区の公署所在地で、常住人口50万7700(2015)。毛糸、フェルト製造などの工業が発達し、ワタクワや、中華人民共和国成立後、農業開墾建設兵団によって開かれた水田での水稲栽培が盛んで、クルミ特産である。「水晶塩」や「氷塩」とよばれる岩塩も有名。市北部にアクス空港がある。漢代には姑墨(こぼく)や温宿国に属し、シルク・ロードの拠点の一つであった。

[駒井正一・編集部 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「アクス」の意味・わかりやすい解説

アクス (阿克蘇)
Aksu

中国,新疆ウイグル自治区西部,天山山脈南麓,タリム(塔里木)盆地北西のオアシスの町。紀元前から天山山脈の鉱物資源を基礎に鋳造冶金がみられ,また天山南路の四大都市の一つであった。唐代には仏教が盛んであったが,10世紀ころからイスラム化がすすんだ。今日ではダムなどの水利施設によって水稲綿花などの農業が盛んで,また,毛織物工業もみられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android