アヌビス(英語表記)Anubis

翻訳|Anubis

改訂新版 世界大百科事典 「アヌビス」の意味・わかりやすい解説

アヌビス
Anubis

古代エジプトのジャッカルまたは犬の神。オシリスアビドスに王国を確立してより,そのネクロポリスの神として〈冥界の支配者〉の称号を得た。ピラミッド文書ではホルスの目と結びつけられ,冥界で死者をオシリスまで導くことが彼の務めとされた。イシスネフテュスの造った包帯で死せるオシリスをミイラとし,かつラーの命によりオシリスを蘇生せしめたことから〈ミイラ造りの家の主〉ともいわれた。《死者の書》ではオシリスの法廷で死者の心臓を計量し,葬儀に際して墓の入口で死者のミイラを受け取る姿が描かれ,151章ではミイラの横たわる棺架のわきに立ち,保護するしぐさで手を差しのべ,〈我はオシリスを保護せんために来たれり〉と言ったさまが描かれている。道の開拓者たる金狼神ウプウアットUp-uatと対をなし夏至の擬人化であるほか,医学の守護神としても知られ,信仰の中心地はレトポリスLetopolisで,ヘリオポリスのアトゥム・ラー神殿,サイスのネイト神殿と共にレトポリスのアヌビス神殿は下エジプトにおける医療の中心地であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アヌビス」の意味・わかりやすい解説

アヌビス
Anubis

古代エジプトの神。ピラミッド諸文書では,レーの4番目の子とされるが,後代になるとオシリスネフテュス (セトの妻) の子とされる。彼岸の世界への門を開き,死者をオシリスの裁きの間に導く役目をもつ。それゆえ,ギリシア,ローマ時代には,冥府に死者を導くヘルメスと同一視され,ヘルマヌビスの名を与えられた。オシリスがセトに殺害されたときに,その身体に布を巻いてミイラにしたため,以後,葬儀を司るようになった。黒いジャッカルあるいは犬の頭を載せた黒っぽい皮膚の男として表わされる。ジャッカルや犬は,アヌビスの聖獣。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アヌビス」の意味・わかりやすい解説

アヌビス
あぬびす
Anubis

古代エジプトで金狼犬あるいはこの首をもつ人体で表される神で、一般に死者の神、あるいは墓地の神とみなされる。神話ではオシリスとネフティスの子で、オシリスをのみ込んだといわれている。『死者の書』ではイプ・ウワト(道を開く者)とよばれ、死者をオシリスの前に導くものとみなされる。また、紀元前1200年ごろ(第19王朝末期)に書かれた『二人兄弟』の物語では兄の名がアヌビス(原語でアヌプ)であり、神を表す記号がつけられているので、この物語は本来、地方神である弟バタとアヌビス神の争い主題とするものであったかもしれない。

[矢島文夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「アヌビス」の意味・わかりやすい解説

アヌビス

古代エジプトの冥界神。ジャッカルまたは犬の姿で表される。オシリスの最古のミイラを造ったところからミイラ造り,ひいては医学の神ともされる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android