アネクメネ
あねくめね
Anökumene ドイツ語
地球上における人類の非居住地域。エクメネに対する語。両極周辺の酷寒地域では、寒さが肉体に与える直接的影響と、酷寒のため衣食住資源が得られないという間接的影響で人類の居住を許さない地域がある。また、乾燥地域(砂漠)では水が得られないための直接的、間接的影響で、熱帯地域では極端な湿熱の影響で、また高山では日照不足と空気、気圧の不足で、それぞれ人類の居住を許さない非居住地域がみられる。
[岸本 実]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アネクメネ(〈ドイツ〉Anökumene)
地球上で、人類が永続的に住んでいない地域。現在では両極地方・砂漠・高山など。非居住地域。アネクメーネ。⇔エクメネ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例