アミジグサ(その他表記)Dictyota dichotoma(Hudson)Lamour.

改訂新版 世界大百科事典 「アミジグサ」の意味・わかりやすい解説

アミジグサ (網地草)
Dictyota dichotoma(Hudson)Lamour.

褐藻アミジグサ科の代表的な海藻で,体に細かい網目模様のあることから,この名がある。体は黄褐色帯状で,ほぼ規則正しく叉(さ)状に分枝し,高さ7~15cm,幅0.5~1.0cmになる。体の先端には大型の頂端細胞があり,盛んに分裂して生長する。生殖晩春から夏の時期で,体表肉眼で認められる生卵器,造精器,あるいは四分胞子囊を斑紋状につくる。放卵は新月満月のほぼ1~2日前に起こり,受精卵は発芽すると複相(2n)の胞子体となる。胞子体は配偶体と外見上同形であるが,減数分裂により単相(n)の四分胞子をつくることで区別できる。四分胞子は発芽すると配偶体となる。すなわち生活史は同形世代交代であり,この様式アミジグサ型生活史と呼ばれる。世界各地の沿岸に広く分布し,とくに利用価値はない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 千原 特徴

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アミジグサ」の意味・わかりやすい解説

アミジグサ
Dictyota dichotoma

褐藻類アミジグサ目アミジグサ科の海藻。日本各地の海岸で低潮線付近の岩などに着生する。藻体は平らであるが,何回もふたまたに分岐している。同じようにみえる個体なかに,雌性生殖器をつけるものと雄性生殖器をつけるものと,無性的な四分胞子嚢をつけるものとがある。前2者は単数世代,後者は複数世代で四分胞子形成時に減数分裂する。これらの生殖器は,藻体の表面褐色または黒色の点としてみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アミジグサ」の意味・わかりやすい解説

アミジグサ
あみじぐさ / 網地草
[学] Dictyota dichotoma Lamx.

褐藻植物、アミジグサ科の海藻。黄褐色、薄膜質で、次々に二またに分かれる分枝葉状をなす。体表は細い目のある網地状を呈し、分枝の頂端の中央はややへこんで二子山状になるのが特徴。世界的に広く分布する多年生藻である。

[新崎盛敏]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android