百科事典マイペディア の解説
アムステルダムオリンピック(1928年)【アムステルダムオリンピック】
→関連項目アンツーカ|円盤投げ|クロール|体操競技|高石勝男|鶴田義行|飛込競技|トラック競技|南部忠平|ヌルミ|走高跳び|人見絹枝|平泳ぎ|遊佐幸平|ライフル射撃|リレーレース|ワイズミュラー
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...