アルフォンソ10世(英語表記)Alfonso Ⅹ

改訂新版 世界大百科事典 「アルフォンソ10世」の意味・わかりやすい解説

アルフォンソ[10世]
Alfonso Ⅹ
生没年:1221-84

レオン・カスティリャ王。在位1252-84年。文芸活動を保護振興したところから,〈賢王〉の異名で知られる。法典と史書編纂を指揮し,アラビア語学術書の翻訳事業を助け,自らも詩作したが,政治の責任者としては理想と野心だけが先走り,失政の連続であった。国土回復戦争の英雄,父フェルナンド3世の功に便乗したアフリカ遠征(1260)は成功せず,逆に国内イスラム教徒反乱(1264)とアフリカからの新たな武力干渉(1275)を引き起こした。他方,1257年から約16年間,神聖ローマ帝国の内紛から舞い込んだ皇帝即位の可能性に執着して国内世論の強い反発を受け,また,その王権強化と中央集権的姿勢--有名な《七部法典》はその表れだった--は貴族教会に限らず,広く社会の不評を買った。こうした中で貴族の一部は王弟フェリペを立てて実力行動に打って出,次いで長子フェルナンドが病死すると(1275),王位継承権をめぐって次男サンチョとフランス王の支援を受けるフェルナンドの遺児たちの対立が重なり,国内情勢は一層複雑化した。そして最後にはアルフォンソ王とサンチョ王子の仲は決裂,国内の貴族・教会・騎士修道会都市ほかに,ポルトガル王とアラゴン王の支援を取り付けた同王子は,父王セビリャの町に追い込んだ。窮したアルフォンソはアフリカのイスラム軍救援を頼んだが,これは問題解決には結び付かず,サンチョ王子に恨みを残して死んだ。
シエテ・パルティダス
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アルフォンソ10世」の意味・わかりやすい解説

アルフォンソ10世(賢王)
アルフォンソじっせい[けんおう]
Alfonso X, el Sabio

[生]1221. トレド
[没]1284.4.4. セビリア
カスティリア=レオン王 (在位 1252~84) ,ドイツの対立王 (在位 57~74) 。フェルナンド3世 (聖王)の子。学問,文学の保護者として,また天文学者を集めて,天体の位置を予言する「アルフォンソ表」を作成したことで知られる。その卓見に基づき『七部法典』 Las Siete Partidasを編纂。これは貴族勢力に対する王権の優位を確立させようとした画期的な事業であった。しかし,実際の統治面では不人気であった。 1257年ドイツ国王に選挙されたが教皇からは認められなかった。また 75年,相続者のフェルナンドが死去し,『七部法典』の長子相続権によってフェルナンドの長子に相続権が与えられたため,アルフォンソ 10世の次男サンチョはこの決定を不満として,王権に対抗する貴族の先頭に立って父王と対陣した。内乱中アルフォンソ 10世は没したが,一方では,イスラム勢力からカルタヘナやカディスを取戻し国土回復に努めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「アルフォンソ10世」の解説

アルフォンソ10世(アルフォンソじゅっせい)
Alfonso Ⅹ

1221~84(在位1252~84)

カスティリャ国王。文芸活動全般を保護・奨励し,「賢王」の異名で知られる。王国の法的・政治的統合をめざして,ローマ法にもとづく『七部法典』を編纂させたが,性急な王権強化策がたたって貴族の反乱をよび,これにアフリカ遠征の失敗や国内のムデハル反乱などが重なって,1284年失意のうちに没した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

367日誕生日大事典 「アルフォンソ10世」の解説

アルフォンソ10世

生年月日:1221年11月23日
レオン=カスティリア王(在位1252〜84)
1284年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアルフォンソ10世の言及

【シエテ・パルティダス】より

…カスティリャ王アルフォンソ10世(賢王)の立法の一つ。七部法典と訳される。…

【スペイン音楽】より

…《カリストゥス写本》(12世紀,ガリシア地方),《ラス・ウエルガス写本》(13~14世紀,旧カスティリャ地方),《モンセラートの朱(あか)い本》(14世紀,カタルニャ地方)などの集成は上記の意味で価値が高い。また,狭義の宗教音楽(教会内の音楽)ではないが,13世紀アルフォンソ10世が編んだ《聖母マリア頌歌集》には,ガリシア地方語(ポルトガル語に近縁)の歌詞をもつ単旋律歌曲が400曲以上も収められ,資料的にも美的にもきわめて高い価値をもっている。一方,世俗的な音楽もさかんで,カスティリャでは叙事的な歌が,またカタルニャやガリシアではそれぞれの地方語による抒情的な歌が好んで行われた。…

【スペイン文学】より

…著者自身の恋愛沙汰を主題にした韻文による自伝とも読めるこの作品は,風刺とユーモア,そして多義的な文体によって聖なるものと俗なるものがみごとに調和した大作で,中世ヨーロッパ文学の最高の達成のひとつとなっている。散文の分野で傑出しているのは,学術文芸の保護者でもあった賢王アルフォンソ10世で,彼の《シエテ・パルティダス(七部法典)》や《総合年代記》などにより,スペイン語の散文は長足の進歩をとげることになった。また賢王の甥にあたる貴公子ドン・フアン・マヌエルの《ルカノール伯爵》は,ボッカッチョの《デカメロン》とともに後のヨーロッパ文学に多くの素材を提供した作品であるが,何よりもドン・フアン・マヌエルは審美的効果を意識して独自の文体を確立した最初の作家として重要である。…

※「アルフォンソ10世」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android