アーデン(読み)あーでん(英語表記)Arden, John

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アーデン」の意味・わかりやすい解説

アーデン
あーでん
John Arden
(1930―2012)

イギリスの劇作家。南ヨークシャー州生まれ。建築家を志したがラジオドラマで認められ、劇作の道に入った。『豚のごとく生きろ』(1958)や『マスグレーブ軍曹の踊り』(1959)などで1950年代イギリス演劇革新の一翼を担った。ブレヒト影響を受けた作風で、歌や踊りを挿入したり、散文韻文を混ぜたりするとともに、今日的社会問題もよく扱うが、単純に判断を下すことなくつねに複数の視点から眺めて描くのが特徴。その後の作品に、16世紀のスコットランドを舞台に、伝承バラードに材を借りた叙事劇『アームストロングの最後のおやすみ』(1964)などがある。アーサー王伝説題材にした壮大な三部作『強者たちの島』(1972)は、アイルランドの作家・劇作家で夫人のマーガレッタ・ダーシーMargaretta D'Arcy(1934― )との共作。

[中野里皓史・大場建治]

『小田島雄志訳『マスグレーヴ軍曹の踊り』(『今日の英米演劇3』所収・1968・白水社)』『大場建治著「イギリス現代劇2」(『講座英米文学史7・劇Ⅲ』所収・1992・大修館書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーデン」の意味・わかりやすい解説

アーデン
Arden, John

[生]1930.10.26. イギリス,バーンズリー
[没]2012.3.28. アイルランド,ゴールウェー
イギリスの劇作家。個と集団の対立矛盾をテーマにした作品が多い。ケンブリッジ大学などで建築学を学び,学生仲間と鉄道工事を題材にしたコメディ "All Fall Down"(1955)を上演。卒業後建築助手をしながら脚本を執筆し続ける。プロとしての第一作はラジオドラマ『人の生』The Life of Man(1956)であったが,『バビロン水辺』Waters of Babylon(1957)以来,『豚のように生きろ』Live Like Pigs(1958),代表作といわれる『マスグレーブ軍曹の踊り』Serjeant Musgrave's Dance(1959),"The Non-Stop Connolly Cycle"(1975。→コノリー)など戯曲を次々に発表。1957年に女優で劇作家のマーガレッタ・ダーシーと結婚,夫婦共作で子供向けの作品も手がける。作品は,さまざまな葛藤を意識的に解決しないままに残すといった大胆な作風で,歌や韻文などを挿入するなどベルトルト・ブレヒトやエリザベス朝の劇作家たちの影響が色濃い(→エリザベス朝演劇)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android