イコモス(読み)いこもす(英語表記)ICOMOS

共同通信ニュース用語解説 「イコモス」の解説

イコモス

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関で、正式名称は国際記念物遺跡会議人類遺跡や歴史的建造物など文化遺産保護に関わる国際的な非政府組織(NGO)で、1965年に設立された。パリ本部を置いている。世界文化遺産については、推薦書の審査現地調査などを経て登録の可否勧告。これを踏まえ、毎年夏に開かれる世界遺産委員会が登録するかどうかを決める。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イコモス」の意味・わかりやすい解説

イコモス
いこもす
ICOMOS

文化財の保護に関する活動を行う国際非政府組織(NGO)。1964年に採択された「記念物と遺跡の保存と修復に関する国際憲章」(ベネチア憲章)を受けて翌1965年に設立され、同年6月にポーランドで第1回総会が開かれた。正式名称は「国際記念物遺跡会議:International Council on Monuments and Sites」で、英語名の頭文字をとって、一般に「イコモス」とよばれている。

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)をはじめとする国際機関と密接な関係を保ちながら、文化遺産保存に関する理論、方法論、科学技術の研究・応用などを活動の柱とする。また、ユネスコの世界遺産条約に関しては、文化遺産における専門の諮問機関として登録の審査、モニタリングの活動を行っていることから、21世紀に入ってからの世界遺産への関心の高まりを受けて、イコモスにも注目が集まっている。

 具体的な活動としては、ユネスコ世界遺産委員会に申請された候補物件について、審査の前年にイコモスの委員が現地を調査し、委員会の数か月前に申請書や調査結果を踏まえて、登録、情報照会、登録延期、不登録の4段階で勧告を行う。世界遺産委員会では、この勧告に基づいて、委員により登録の可否が審議される。

 2016年3月時点の参加国は151か国、会員はおよそ9500人。各国の文化遺産保存分野の第一線の専門家や専門団体によって構成されている。本部はフランスのパリ郊外のシャラントン・ル・ポンにある。

 日本では、1972年(昭和47)に国内委員会(日本イコモス国内委員会)が承認された。2016年6月時点の会員数は学識経験者などおよそ450人である。委員会の事務局は東京都千代田区一ツ橋に置かれている。

[佐滝剛弘 2017年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「イコモス」の解説

イコモス

国際記念物遺跡会議(International Council on Monuments and Sites)の略称。パリに本部を置く国際的な非政府組織(NGO)であり、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関の一つ。「記念物と遺跡の保存に関する国際憲章」(通称:ヴェニス憲章、1964年)を受け、遺跡や歴史的建造物の保存を目的として65年に設立された。世界遺産条約に基づき、世界遺産登録への可否を事前に審査する機関として知られている。2011年12月現在、参加国は127カ国、会員は10000人以上にのぼる。

(2012-10-04)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のイコモスの言及

【町並み保存】より

…この一方で保存についての国際的合意と協力の動きも強まり,54年にはユネスコによって〈武力紛争の際の文化財保護のための条約〉がまとめられ,59年には保存修復技術の研修のためのユネスコ・ローマ・センター(文化財保存修復研究国際センター)が開設された。さらに64年にはイコモスICOMOS(国際記念物・遺跡会議)が設立され,保存問題の国際協力機構が成立した。同年イコモスは〈ベネチア憲章〉(記念物・遺跡の保護・復原のための国際憲章)をまとめて,現在にいたるまでの修復のガイドラインを与えた。…

※「イコモス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android