イワヒバリ(英語表記)accentor

改訂新版 世界大百科事典 「イワヒバリ」の意味・わかりやすい解説

イワヒバリ (岩鷚)
accentor

スズメ目イワヒバリ科Prunellidaeの鳥の総称,またはそのうちの1種を指す。この科の鳥は全長15~18cm。地上性で,細くとがったくちばしとしっかりした脚をもつ。羽色は褐色灰褐色のじみな色彩のものが多く,雌雄同色である。ヨーロッパ,北アフリカ,アジアの山地に12種が分布し,冬には垂直移動をするか,比較的短距離の渡りをする。

 イワヒバリPrunella collaris(英名Alpine accentor)は全長18cm,全体に暗褐色のじみな色彩をしていて,のどには細かな白斑があり,翼には2本の細い白帯がある。ヨーロッパの中部~南部からカフカスイランヒマラヤ,中央アジア,南シベリア,中国,日本にかけ分布し,日本では,本州の中部~北部の高山帯ないしハイマツ帯より上部の岩場草地にすむ。人をあまりおそれない鳥で,ときには2~3mまで近寄ることもでき,富士山や日本アルプスの山頂では地上で両脚をそろえてはねたり,歩き回って昆虫類やクモ類をとる姿や岩の上でさえずる姿をよく見かける。さえずりはヒバリに似た美しい声で,ときどきヒバリのように飛びながらさえずることもある。6月から7月に,岩石の間や岩の下のくぼみに営巣し,1腹3~4個の青色の卵を産む。秋から冬の間は,高山帯から下に移動し,低山帯上部くらいまでの岩のある山地草原や崖地などで越冬する。数羽くらいの小さな群れになり,草の種子や木の実などを食べる。この種は北アフリカ,ヨーロッパ,アジアの高山帯に分布し,冬は垂直移動をする。日本のイワヒバリ科の鳥には,ほかにカヤクグリヤマヒバリがある。カヤクグリは北海道,本州,四国繁殖し,日本特産種。ヤマヒバリP.montanellaはシベリア東部で繁殖し,日本では迷鳥かまれな冬鳥として見られる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イワヒバリ」の意味・わかりやすい解説

イワヒバリ
いわひばり / 岩鷚
alpine accenter

広義には鳥綱スズメ目イワヒバリ科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの1種をさす。同科Prunellidaeは世界で13種が知られ、一般にスズメ類Passer sp.に似ているが、体はやや大きく、嘴(くちばし)は細い。地上で採餌(さいじ)し、夏季は虫類、冬季は木や草の種子、実を食べる。山地の崖地(がけち)の割れ目や藪(やぶ)で繁殖する。生息地はユーラシアの山岳地帯の上部で、ヒマラヤイワヒバリPrunella himalayanaは海抜4000メートル以上の所でも繁殖している。

 種としてのイワヒバリPrunella collarisは全長18センチメートル。頭、背は黒褐色、腰は赤褐色。翼は黒っぽく、尾も黒っぽいが先端部は赤褐色である。腹は濃い栗褐色(くりかっしょく)地に黄褐色のまだら模様がある。雌雄同形同色。ヨーロッパから北アフリカ、コーカサス、イラン、ヒマラヤ、中央アジア、台湾、日本などに分布し、山岳地の岩山に生息している。わが国では本州中部の高山で山頂近くの岩場に生息し、繁殖もする。冬季には標高1000メートル以下の山地の岩や崖地に生息する。6~8月ごろ高山帯の岩のすきまに枯れ草、茎などで巣をつくり、青色の卵を3、4個産む。昆虫類や草の種子を食べ、山小屋のごみ捨て場などにもよくくる。美声でさえずり、人間を恐れないので登山者の目にもよく触れる。

[柳澤紀夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イワヒバリ」の意味・わかりやすい解説

イワヒバリ
Prunella collaris; Alpine accentor

スズメ目イワヒバリ科。全長 15~18cm。頭部,胸,背は暗灰色,肩は赤褐色で,喉に白色の細かい斑が密にあり,背,肩には数列の黒い帯がある。脇,腹は赤褐色で,白い斑が不規則にある。は白い縁のある黒い帯が上部にあり,風切羽は黒くて縁が淡褐色。ヨーロッパ南部,北アフリカ北端から中央アジア,ヒマラヤ地方を経て日本,タイワン(台湾)などを含む東アジアの標高 1800~3000mの高山に,不連続に繁殖分布する。多夫多妻で,血縁関係のない複数の雌雄が一つのなわばりを守り,雌がさえずりなどの求愛行動を行なう。雌は 1羽ごとに岩の間に巣をつくって抱卵するが,育雛にはなわばり内の雄も加わる。人をあまり恐れず,高山地帯の岩場やハイマツ帯ではすぐ近くで観察できる代表的な高山の小鳥。日本では本州中部以北の高山地帯で繁殖し,冬季は山麓に移動する鳥もいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「イワヒバリ」の意味・わかりやすい解説

イワヒバリ

イワヒバリ科の鳥。翼長10cm。ユーラシア大陸中部の高山帯に分布。日本では本州中部の亜高山帯〜高山帯の岩石地で繁殖し,冬はやや低い所へ移動する。岩の割れ目に巣をつくり,昆虫をおもに食べる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android