インド国民会議派(読み)インドコクミンカイギハ(英語表記)Indian National Congress

デジタル大辞泉 「インド国民会議派」の意味・読み・例文・類語

インド‐こくみんかいぎは〔‐コクミンクワイギハ〕【インド国民会議派】

国民会議派

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インド国民会議派」の意味・わかりやすい解説

インド国民会議派
インドこくみんかいぎは
Indian National Congress

インドの政党インド独立運動に際し最大の役割を果たした。 1885年イギリス人アラン・オクタビアン・ヒューム斡旋によって開かれたインド人知識層を中心とするボンベイでの第1回国民会議が起源。当初活動は穏健であったが,ベンガル分割 (→ベンガル分割法 ) 以後急進化し,1906年カルカッタ大会ではボイコット (イギリス製品不買) ,スワデーシ (国産品愛用) ,スワラージ (自治) ,民族教育をスローガンとした。イギリスは第1次世界大戦での対英協力の見返りにインド側に自治権を与えることを約束したが守らず,さらにローラット法による弾圧を続けたため,国民会議派はマハトマ・ガンジーらを中心に労働者,農民を加えた非暴力,非協力の新しい大衆運動を進めた。 1929年のマドラス大会ではジャワハルラル・ネルーらを指導者として「完全独立」を決議し,1937年の第1回総選挙で大勝した。第2次世界大戦中はイギリス支配の即時終結を要求し,1942年非合法化されたが,戦争終結とともに合法化された。 1947年の分離独立後,ネルーの指導のもと一貫して政権を担当したが,ネルーの死後 1966年,インディラ・ガンジー首相に就任した頃から党内対立が表面化,1969年 11月には銀行国有化政策をめぐってついに分裂した。保険国有化,旧藩主の特権廃止など革新政策をあらためて打ち出すインディラの派閥は国民会議派左派と呼ばれ,右派共産党 (→インド共産党 ) の協力で混迷した政局を乗り切り,1971年3月の総選挙で勝利を収め,さらなる社会主義化政策を推し進めた。しかし産業政策のつまずきなどから反ガンジー機運が高まり 1975年6月 26日ついに非常事態を宣言,強圧政治に踏み切ったが,1977年3月の総選挙で大敗し,独立以来初めて野党に政権を譲り渡した。 1980年1月の総選挙で再び与党に返り咲いたものの,インディラの政治姿勢は変わらず,とりわけシク教徒に対する武力制圧は強い反発を招き,1984年 10月シク教徒によりインディラは暗殺された。 1984年 12月の総選挙によって成立したラジブ・ガンジー政権は,政治理念を欠いた独断的政治が目立ったうえ,汚職報道と世論批評に直面し,1989年 11月の総選挙で敗北。 1991年6月の総選挙で国民会議派は再び政権を獲得したが,選挙期間中ラジブも暗殺された。新しいナラシマ・ラオ政権は経済自由化を進めたものの貧富の差が拡大したことで反発を受け,1996年総選挙でインド人民党に第1党の座を奪われた。 2004年マンモハン・シン首相のもと約8年ぶりに政権を担当。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「インド国民会議派」の解説

インド国民会議派(インドこくみんかいぎは)
Indian National Congress

インドの政党。インド国民会議,あるいは単に国民会議派などともいう。イギリス植民地政府に対する請願の場を確保するためインド人エリートの政治団体として1885年に結成。マハートマー・ガンディーが反英大衆運動を主導し組織の主導権を握った1920年以降,大衆的基盤を備えた政党となり,47年にインド独立を勝ち取った。50年以降ネルーの指導権が確立し,議会制民主主義や世俗主義,対外的には非同盟運動など国家の基本を固めた。60年代中頃までは中央および主要州政府を確保していたが,67年の選挙で州政権があいついで野党に奪われ,69年に党が分裂。インディラ・ガンディー率いる急進派は,71年の選挙で圧勝し社会主義政策,貧困追放政策などを行ったものの失政が重なり,75~77年の間民主主義を停止。77年の選挙では野党連合に敗北したが,80年の選挙で返り咲き,89~91年の期間を除き96年まで政権を担当。伝統的に幅広い階層の支持を集めるが,ネルー家の人気に頼るところが大きくこの点が批判される場合もある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

知恵蔵 「インド国民会議派」の解説

インド国民会議派

1885年に結成されたインドで最も長い歴史がある全国政党。マハトマ・ガンジー、ネール初代首相らを指導者に、英国の植民統治に対する独立運動で中心的な役割を果たした。政治思想としては保守中道で、宗教と一線を画す「政教分離」を掲げる。独立後の大半の期間、政権を担ったが、地方政党が力を増す中、経済政策の失敗や汚職などもあり、しだいに伸び悩むようになった。1989年の総選挙では第1党になったが、過半数を割り込んで政権を手放した。91年の総選挙では、ラジブ・ガンジー元首相暗殺事件をばねに過半数を獲得して復活。しかし、96年、98年の総選挙で大敗し、インド人民党に第1党の座を奪われた。ネール初代首相、娘のインディラ・ガンジー、その息子ラジブ・ガンジーと、ネール一族が3世代にわたって首相と党の指導者を担った。2004年総選挙にはラジブの長男、ラフルが当選し、その妹プリヤンカとともに「4世代目の指導者の登場」といわれている。「ネール王朝」とも呼ばれる一族の存在の大きさに批判は尽きないが、国民会議派が全国政党の求心力を保つうえで、一族のカリスマ性に頼らざるを得ない事情がある。

(竹内幸史 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「インド国民会議派」の意味・わかりやすい解説

インド国民会議派 (インドこくみんかいぎは)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「インド国民会議派」の意味・わかりやすい解説

インド国民会議派【インドこくみんかいぎは】

国民会議派

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「インド国民会議派」の意味・わかりやすい解説

インド国民会議派
いんどこくみんかいぎは

国民会議派

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「インド国民会議派」の解説

インド国民会議派
インドこくみんかいぎは

国民会議派

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のインド国民会議派の言及

【国民会議派】より

…インドでもっとも古い歴史をもつ政治組織・政党。会議派(コングレス)と略称。1885年12月ボンベイで開催されたインド国民会議がその起源であるが,その結成に当たり二つの潮流が存した。一つはイルバート法案闘争の中でS.バネルジーらを中心に結成された全インド国民協議会All‐India National Congressで,これはイギリス側の人種差別行政に反発するインド知識人や中間層を代弁した。他はイギリス人官吏のリベラルな部分であった。…

※「インド国民会議派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android