ウォロフ王国(読み)ウォロフおうこく

改訂新版 世界大百科事典 「ウォロフ王国」の意味・わかりやすい解説

ウォロフ王国 (ウォロフおうこく)

西アフリカの現在のセネガルの地に,14世紀ころから16世紀半ばまで存在した古王国。現在はセネガルをおもな居住域とするウォロフWolof族も,その祖先はかつてのガーナ王国,つまり現在のモーリタニアからマリにかけて多く住んでいた。11世紀ころ,ムラービト朝によってイスラム教がもたらされると,それを嫌ってセネガルへと南下したものと思われる。口誦伝承によると,部族としてまとまりをもったウォロフ族始祖はヌジャージャン・ヌジャイという人物とされ,彼以降,国の統一が進んだ。その時期は12世紀末から14世紀の間と推定される。14世紀以降,ジョロフ王国,つまりウォロフ族の王国が存在していたことは,ポルトガル人旅行者の記録によっても確かめられる。ブールと称される王のもとに,貴族,戦士,自由農民,鍛冶師・木工師・皮細工師・機織師・語部などの専門職人,そして奴隷民を擁する階層社会が形成されていた。ヌジャージャン・ヌジャイ以降,12人のブールが統治したというが,16世紀半ばジョロフ王国は分裂し,おのおの独自の王をいただくワーロ,カヨール,バオルなどの王国を生んだ。それ以降,王国間で覇権争いが繰り返されたが,フランス人植民者がセネガルに来て後,18~19世紀にかけてまで,おのおのは王国としての機能を果たしていた。特にカヨール王国最後の王ラット・ジョールは19世紀半ばから20年以上にわたって激しい反仏抵抗をしたことで知られている。各王国の王はイスラム教には冷淡だったようで,ウォロフ族の多くが改宗するのは18~19世紀以降のことである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ウォロフ王国」の意味・わかりやすい解説

ウォロフ王国【ウォロフおうこく】

アフリカ,セネガル西部を中心に分布しているウォロフWolof族の古代王国の総称。伝承によれば,ヌジャージャン・ヌジャイによって12―14世紀にジョロフ王国が成立。それが16世紀半ばにワーロ,カヨール,バオル,ジョロフの各王国に分裂した。16世紀までは大西洋奴隷貿易の奴隷の主要供給地となった。19世紀にはイスラム化が進展し,改宗したカヨール王国の王,ラット・ジョールとジョロフ王国の王,アルブリ・ヌジャイが反フランス闘争を展開した。
→関連項目ウォロフ語セネガルンドゥール

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ウォロフ王国」の解説

ウォロフ王国(ウォロフおうこく)
Wolof

ジョロフ王国ともいう。西アフリカ,セネガンビア地域に居住するウォロフ人の古王国。口誦伝承によるとウォロフ人の始祖ンジャージャン・ンジャイの時代以降,12世紀末から14世紀にかけて国家形成が進行した。最初にジョロフ王国が建設され,16世紀半ば以降カヨール,ワーロ,バオルなどの小王国に分裂した。各小王国は大西洋奴隷貿易を通じて繁栄したが,19世紀後半,フランスの侵攻により崩壊した。このときカヨール王国のラット・ジョール王は最後まで抵抗したことで知られる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のウォロフ王国の言及

【セネガル】より

…正式名称=セネガル共和国République du Sénégal面積=19万6712km2人口(1996)=853万人首都=ダカールDakar(日本との時差=-9時間)主要言語=フランス語,ウォロフ語通貨=CFAフランFranc de la Communauté Financière Africaine西アフリカの西端に位置する共和国。西は大西洋に面し,北はセネガル川でモーリタニアと接し,東はその支流ファレメ川がほぼマリとの国境をなしている。…

※「ウォロフ王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android