アメリカのユダヤ系作家。ニューヨークに生まれ、コロンビア大学卒業後、放送台本作家となる。第二次世界大戦中、海軍士官として掃海艇に乗り組み、太平洋戦線で勤務した。その後、創作に専念。広告業界を風刺した『オーロラの夜明け』(1947)、1920年代のニューヨークを舞台に、共感をもって子供を描いた『町の子』(1948)ののち、『ケイン号の反乱』(1951)が激賛され、有名になった。これは海軍での体験をもとに、無能な偏執狂の艦長に対する掃海駆逐艦乗組員の反乱の顛末(てんまつ)を描いたもので、ベストセラーになり、ピュリッツァー賞を受賞、作者自身が劇化した『ケイン号反乱の軍法会議』(1954)も好評を博した。芸能界を夢みるニューヨークのユダヤ娘が結婚して落ち着くまでを描いた『マージョリー・モーニングスター』(1955)、南部の若い作家の成功と堕落を扱った『ヤングブラッド・ホーク』(1962)、カリブ海の観光地を舞台にしたコメディ『カーニバルを止めるな』(1965)以後、綿密な調査をふまえた歴史小説に関心が移り、海軍士官を主人公に、豊富な資料を生かし、歴史的人物を登場させ、第二次世界大戦を描いた大作『戦争の嵐(あらし)』(1971)と『戦争と記憶』(1978)はベストセラーとなり、テレビ映画化された。ユダヤ系アメリカ人一家の歴史をたどる『内と外』(1985)、ユダヤ人一家を中心にイスラエル共和国建国を描いた『希望』(1993)と『栄光』(1994)などがある。そのほか、戯曲には『反逆者』(1949)、映画台本を小説化した『スラッタリーのハリケーン』(1956)、1949年に書き、19年後に発表した空想科学小説『ロモコメ報告書』(1968)など。評論は『自然のあり方』(1957)、信者としてユダヤ教を語った『これぞわが神』(1959)、『生き抜く意志――これぞ人類の伝承』(2001)がある。
[井上謙治]
『古川百合訳『町の子』(1954・新思潮社)』▽『大久保康雄訳『マージョリーの短き青春』(1958・新潮社)』▽『木島始・荒木のり子訳『月で発見された遺書――ロモコメ報告書』(1976・創樹社)』▽『島野信宏訳『ユダヤ教を語る』(1990・ミルトス)』▽『浅田圭訳『裏切りの空』(徳間文庫)』▽『新庄哲夫訳『ケイン号の叛乱』3冊(ハヤカワ文庫)』▽『邦高忠二訳『戦争の嵐』5冊(ハヤカワ文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アメリカのユダヤ系作家。ニューヨーク市生れ。1934年コロンビア大学卒業,第2次大戦中は海軍に勤務。戦後《オーロラの夜明け》(1947)で作家としてデビュー,第2次大戦中の掃海艦上の反乱を扱った《ケイン号の叛乱》(1951)でピュリッツァー賞を受賞し,ベストセラー作家となる。1939年から真珠湾攻撃にかけての,海軍軍人一家を中心として激動の時代を描いた《戦争の嵐》(1971)は続編《戦争の思い出》(1978)とともにベストセラーとなり,テレビドラマ化もされた。なおユダヤ教の解説書《これぞわが神》(1959)がある。
執筆者:常盤 新平
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新