エカチェリーナ(1世)(読み)えかちぇりーな(英語表記)Екатерина Ⅰ Алексеевна/Ekaterina Ⅰ Alekseevna

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エカチェリーナ(1世)」の意味・わかりやすい解説

エカチェリーナ(1世)
えかちぇりーな
Екатерина Ⅰ Алексеевна/Ekaterina Ⅰ Alekseevna
(1684―1727)

ロシアの女帝(在位1725~27)。英語ではキャサリンCatherine。リトアニア農民の娘として生まれた。北方戦争中マリエンブルクでロシア軍に捕らえられ、すぐにピョートル1世(大帝)のよき伴侶(はんりょ)となり、1724年に正式に皇后となった。ピョートルの死後近衛(このえ)兵に推されて帝位についた。国政をみず、実権メンシコフ公に帰した。翌年、メンシコフの専横を嫌った他の重臣たちは枢密院をつくり、これにより帝権を制約した。ピョートル1世の遺志を継いでロシア科学アカデミーを創設した(1725)。彼女はその死(1727年5月6日)の直前、遺言で帝位にピョートル1世の孫ピョートル2世を指名した。

[伊藤幸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android