エノキ(榎)(読み)エノキ(英語表記)Celtis sinensis var. japonica

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エノキ(榎)」の意味・わかりやすい解説

エノキ(榎)
エノキ
Celtis sinensis var. japonica

ニレ科の落葉高木。本州,四国,九州などの山野に自生するが,大木になり枝を大きく広げて日陰をつくるので,江戸時代には一里塚に植えられた。幹は灰色で直立し,高さ 20m,直径 1mにも達する。葉は互生し,左右不対称のゆがんだ卵形または楕円形で先がとがり,縁の上半部に浅い鋸歯がある。また葉質は厚く,3本の脈が目立っている。花は5月頃新枝につき,雌花雄花があるがあまり目立たない。核果は小球形で,秋にオレンジ色に熟し,甘くて食べられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「エノキ(榎)」の意味・わかりやすい解説

エノキ(榎)【エノキ】

ニレ科の落葉高木。本州〜九州,東アジアの山野にはえ,とくに沿海地に多い。一里塚などにも植えられた。葉は左右不同の広卵〜楕円形で,先はとがり,ふつう上半部に鋸歯(きょし)がある。春,淡黄色の小さい雄花と両性花をつける。果実は球形で径約6mm,秋,だいだい色に熟し食べられる。材は器具にする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android