オフ・ブロードウェー(読み)おふぶろーどうぇー(英語表記)Off-Broadway

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オフ・ブロードウェー」の意味・わかりやすい解説

オフ・ブロードウェー
おふぶろーどうぇー
Off-Broadway

1950年代初めから1960年代初頭にかけて、アメリカ演劇中枢に位置するブロードウェー演劇の商業化と、資本によって条件づけられるその芸術性に反対して繰り広げられた演劇運動、ならびにその舞台となった客席数100から299の規模の小劇場群をさす。小劇場そのものは20世紀初めから存在していたが、サークル・イン・ザ・スクエア劇団Circle in the Squareが、ブロードウェー公演に失敗したテネシー・ウィリアムズの『夏と煙』(1948)の再演を、1952年に成功させたことが運動のきっかけとなった。この運動に明確な演劇理念があったわけではないが、初演時に評価の低かった作品、無名作家の作品、海外の実験的作品などを、低予算で無名の若手俳優を起用して上演するところに特徴があった。この運動のなかから登場した作家や俳優は数多く、作家としてはエドワード・オールビー、俳優としてはダスティン・ホフマンDustin Hoffman(1937― )などが名高い。現在は1950年代にあったようなブロードウェー演劇との対立はないが、依然としてニューヨークシェークスピア・フェスティバルNew York Shakespeare Festival(パブリック・シアターPublic Theatre)やニューヨーク・シアター・ワークショップNew York Theatre Workshop、マンハッタン・シアター・クラブManhattan Theatre Clubやラウンドアバウト・シアターRoundabout Theatreなどが中核となって、芸術性の高い作品を制作し続けている。

鳴海四郎・一ノ瀬和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オフ・ブロードウェー」の意味・わかりやすい解説

オフ・ブロードウェー
Off Broadway

1950年代,冷戦構造に呼応するように保守化し商業主義に支配されたブロードウェー演劇に対抗して,意欲的な実験的演劇の上演を実践したアメリカの演劇運動とその劇場の総称。ブロードウェーからははずれた,グリニッチビレッジ周辺の収容人員 300名以下の小劇場がその舞台となったところからこの名称がある。 T.ウィリアムズの『夏と煙』 (1952) ,E.オニールの『氷人来る』 (56) の再演を成功させたサークル・イン・ザ・スクエアや,『コネクション』 (59) で麻薬患者の世界を描いて衝撃を与えたリビング・シアター,J.パップが率いたニューヨーク・シェークスピア・フェスティバルなどがその中心となった。 60年代以降はオフ・オフ・ブロードウェーの登場を受けてその革新的役割を終え,ブロードウェーへの登竜門的性格を強めた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「オフ・ブロードウェー」の意味・わかりやすい解説

オフ・ブロードウェー

ブロードウェー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android