カニクイアザラシ(その他表記)Lobodon carcinophagus; crabeater seal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カニクイアザラシ」の意味・わかりやすい解説

カニクイアザラシ
Lobodon carcinophagus; crabeater seal

食肉目鰭脚亜目アザラシカニクイアザラシ属。体長は約 2.6m,体重は 200~300kgになると推定される。出生体長は約 1.1m,出生体重は 20~40kgである。体毛の色は灰色がかった黄土色あるいは茶ねずみ色で,濃色の不規則な斑や輪状の紋が散在する。老成すると毛色淡色になる。出生仔は灰色がかった茶色で,生後2~3週間で換毛し成獣と同色となる。体型は紡錘形。頭部と鼻口部は細長く,口唇は直線的で,鼻孔は吻端にある。前肢は長くオール状で先がとがり鰭 (ひれ) に近い。上顎と下顎門歯が各4本,犬歯が各2本,頬歯が各 10本ある。交尾は 10~12月に行われ,出産期は9~12月である。繁殖場をもたず,雌は雄の攻撃をさけるために,氷上で出産する。単独か 10頭程度の群れで行動する。ごくまれに数千頭の大群をなすことがある。摂餌活動は夜間に行い,噛み合う歯を用いてオキアミ類をこし取って捕食する。名前にカニクイとあるが,これまでにカニを食べていた例はない。南極大陸沿岸周辺に分布する。氷縁に沿って生息するため,季節的な氷縁の移動に分布域が左右され,分布域よりはるかに北側ニュージーランド,オーストラリアおよび南アメリカに迷入することがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 オキアミ 種名

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カニクイアザラシ」の意味・わかりやすい解説

カニクイアザラシ
かにくいあざらし / 蟹喰海豹
crabeater seal
[学] Lobodon carcinophagus

哺乳(ほにゅう)綱鰭脚(ききゃく)目アザラシ科の動物。体長2.2~2.4メートルの中形のアザラシ。灰褐色から銀白色までの変化に富んだ体色をしている。南極海パックアイス(流氷群)域に広く分布する。「カニクイ」の和名をもつが、ヒゲクジラ同様にオキアミを食べる。このためヒゲクジラが減った分だけ生息数が増え、1500万頭にも達している。氷上の移動法は他種と異なり、体を左右にくねらせる。集群性があり、数頭から3000頭の群れをつくる。

[内藤靖彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「カニクイアザラシ」の解説

カニクイアザラシ
学名:Lobodon carcinophaga

種名 / カニクイアザラシ
科名 / アザラシ科
解説 / 最も数が多いアザラシといわれています。単独から10頭までの群れで、氷上や海で行動しますが、時に数千頭の大きな群れもつくります。
体長 / 2.2~2.3m、最大2.6m
体重 / 200~300kg
食物 / オキアミ
分布 / 南極周辺の海

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のカニクイアザラシの言及

【アザラシ(海豹)】より

…ヒョウアザラシも雌雄ともに体長2.7m,体重500kgになる。カニクイアザラシ,ロスアザラシ,ウェッデルアザラシともに2mを超え大型である。小型の種は分布域の限定されたところに多く,もっとも小型の種は陸封されたバイカルワモンアザラシとカスピカイワモンアザラシで体長1.2~1.3m,体重50~60kgである。…

【ナンキョクアザラシ】より

…鰭脚(ききやく)目アザラシ科Lobodontini族の哺乳類で,南極海に分布するカニクイアザラシLobodon carcinophagusをはじめ,ウェッデルアザラシLeptonychotes weddelli,ヒョウアザラシHydrurga leptonyx,ロスアザラシOmmatophoca rossiの4種の総称。分類的には4種ともモンクアザラシに近い。…

※「カニクイアザラシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android