デジタル大辞泉
「カレント」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カレント
- ( [英語] current )
- [ 1 ] 現代の風潮。現今の傾向。
- [初出の実例]「彼くらい時代のトピック的なカレントを捉える作家はない」(出典:人間と真実の問題(1938)〈窪川鶴次郎〉続・島木健作論)
- [ 2 ] 〘 造語要素 〙 「現在の」「流行の」「通例の」の意で、他の外来語の名詞の前に付けて用いる。〔外来語辞典(1914)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かれんと 【カレント Current】
海岸付近の水の流れは多様である。波がブレイクすると、水が打ち寄せるエネルギーが逃げる所がある。たいがいは他より深くなっている場所で、沖に向かって流れている。その流れの事をCurrentという。またその場所の事をChannelという。CurrentとChannelはほとんど同意語として使われている。
出典 (株)デジサーフ、(株)セキノレーシングスポーツサーフィン用語集について 情報
Sponserd by 
カレント
海流から、干満により生じる流れまで潮流一般を総称してこう呼んでいる。中でもダイバーがぜひ知っておきたいのがロングショアカレント(沿岸流)。海岸線に近づいていく波が作る海岸線と平行な流れで、岸に近い場所で潜る際には影響を受けるもの。
出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報
Sponserd by 