ギプス

デジタル大辞泉 「ギプス」の意味・読み・例文・類語

ギプス(〈ドイツ〉Gips)

《なまって「ギブス」とも》
石膏せっこう焼き石膏
ギプス包帯」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ギプス」の意味・読み・例文・類語

ギプス

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Gips [オランダ語] gips 元来「石膏(せっこう)」の意。本来「ギプス」が正しい発音であるが、誤って「ギブス」という場合も多い ) 骨の病気骨折の際、患部が動かないように固定するもの。包帯を石膏で固めてある。ギプス包帯。〔モダン辞典(1930)〕
    1. [初出の実例]「カリエスになって胸にはギプスをはめ」(出典:金の棺(1947)〈網野菊〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ギプス」の意味・わかりやすい解説

ギプス

普通はギプス包帯をさす。Gips(ドイツ語)は石膏の意で,焼石膏粉に水を加えると固化する性質を利用し,脱脂木綿布に焼石膏末をまぶしたものを,少量の焼ミョウバンを加えた温水にひたし気泡の出終わるのを待って患部に巻くとすみやかに固定包帯となる。これがギプス包帯で骨折等に広く用いられる。また脊椎疾患ではギプスベッド,ギプスコルセット等として利用する。近年は,合成樹脂製のものが用いられるが,これには温湯で軟化し,軟化時間が短く,粉末屑が出ないという利便性がある。
→関連項目骨折脊柱側彎症先天性股関節脱臼脱臼包帯

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ギプス」の意味・わかりやすい解説

ギプス
Gips[ドイツ]
plaster of Paris

主として四肢軀幹を一定の位置に保持するために用いる固定材料。その成分は硫酸カルシウム焼セッコウ)の白い粉末で,これが水と反応して硬化する性質を利用している。この場合,加える水の温度が高いほど硬化は速い。

 普通はガーゼ包帯の間にギプス粉末を挟みギプス包帯として用いる。布にギプス粉を特殊加工して固着させたものもある。これを温水または水に浸し一定の位置をとった四肢の軀幹に幾重にも巻きつけ,肢位を保持しながら硬化を待つ。骨折部,手術部の固定に最も広く使用され,そのほか変形の矯正局所の保護,装具の採型などに利用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android