デジタル大辞泉
「ギャロップ」の意味・読み・例文・類語
ギャロップ(gallop)
馬術・競馬で、最も速い走り方。襲歩。駆歩。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ギャロップ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] gallop ) 乗馬で、馬が一歩ごとに足四本全部を地面からはなす走法。最も速い駆け方。疾駆(しっく)。
- [初出の実例]「北四川路から江湾(キャンワン)の方までギャロップして来るんだよ」(出典:蓼喰ふ虫(1928‐29)〈谷崎潤一郎〉六)
ギャロップ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] galop ) 舞曲の形式の一つ。二または四拍子の速い曲で、ステップ、ホップを繰り返しながら輪になって踊る。ドイツに起こり、一九世紀中期に流行。〔モダン辞典(1930)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎゃろっぷ
日本のアニメーション制作会社のひとつ。正称「株式会社ぎゃろっぷ」。本社所在地は東京都練馬区。1978年「有限会社スタジオぎゃろっぷ」として設立。2001年より現名称。「キテレツ大百科」「赤ずきんチャチャ」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」などの作品を制作。日本動画協会正会員。
ギャロップ(ガラルのすがた)
ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。いっかくポケモン、「エスパー・フェアリー」タイプ、高さ1.7m、重さ80.0kg。特性は「にげあし」「パステルベール」。「ギャロップ」のリージョンフォーム。俗に「ガラルギャロップ」ともいう。
ギャロップ
ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ひのうまポケモン、「ほのお」タイプ、高さ1.7m、重さ95.0kg。特性は「にげあし」「もらいび」、かくれ特性は「ほのおのからだ」。進化前は「ポニータ」。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 