改訂新版 世界大百科事典 「ギーズ家」の意味・わかりやすい解説
ギーズ家 (ギーズけ)
ヨーロッパの名門貴族ロレーヌ公家から分かれた有力家系。ロレーヌ公アントアーヌの弟クロードClaudeが,フランス国王フランソア1世の下で戦い,その戦功によりギーズGuise公領を授与されたことに始まる(1528)。ロレーヌ公領は,1735年フランスに帰属するまで独立した公国であったから,それに連なるギーズ家も,フランスの貴族となりながら,依然半ば外国勢力と見なされ,疑いの目で見られることが多かった。ロレーヌ公家ともども,熱烈なカトリックの信仰で知られ,家門から何人もの枢機卿を出したが,16世紀のヨーロッパを二分する新旧両派の宗教戦乱の過程で,旧教派の指導者として勇名をはせた。クロードの娘のマリーMarieがスコットランドの王妃となり,その娘メアリー・スチュアートがフランス国王フランソア2世の妃であったことから,ギーズ一門は1559年,国王の外戚として国政の実権を掌握する。これがきっかけとなり,フランスでは新旧両派の信仰上の対立に加え,王権をめぐる勢力争いが激化し,40年に及ぶ宗教戦争が勃発する(1562)。戦乱の渦中にあって,第2代フランソアFrançoisも,第3代アンリHenriも,武人として,また政治家として卓越した指導力を発揮し,旧教派民衆の強い支持をえた。宗教戦争末期,〈向こう傷のアンリHenri le Balafré〉の名で知られた若きギーズ公は,妥協を排する過激派カトリックの首領として〈旧教同盟〉を創設(1576),スペインの支持もえて,新教徒アンリ・ド・ナバール(のちのアンリ4世)の王位継承を阻止しようとしたが,88年弟のギーズ枢機卿ともども刺客の手に倒れた。その後は,アンリの弟マイエンヌ公シャルルCharles,Duc de Mayenneが〈旧教同盟〉の指導者となるが,96年帰順し,即位したアンリ4世の権威に服した。ギーズ家の権勢は以後弱体となり,かつての名声を回復することはなかった。ギーズ家の所領は1704年結婚のためコンデ家に移り,次いでオルレアン家の手に移る。
執筆者:二宮 宏之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報