デジタル大辞泉
「コピーライター」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
コピー‐ライター
- 〘 名詞 〙 ( [英語] copywriter ) コピー④を書く人。通常、印刷広告の文案作成者をいうが、広くはテレビ・ラジオのCMライターをも含む。アドライター。
- [初出の実例]「宣伝部に勤めているコピー・ライターであり」(出典:こちら社会部(1964)一一〈菊地到〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
コピーライター
こぴーらいたー
copy writer
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「コピーライター」の意味・わかりやすい解説
コピーライター
広告の原稿において文章(コピー)の部分を担当,制作する人。広告文案家。広告主の意図にそい,対象にアピールするコピーが要求される。ラジオ,テレビの広告文(コマーシャル・メッセージ)の作者はCMライターと呼んで区別することもある。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
コピーライター
copywriter
広告の文案を作成する人。アート・ディレクター,デザイナー,イラストレーターなどのスタッフと協力して広告の制作にあたるが,広告主の意図にそって常に消費者にアピールする文案を作成しなければならず,文学的センスと同時に広告全般に関する広い知識が必要な職業である。印刷媒体用の文案作成者にこの名を用い,電波媒体用のそれを CMライターと呼んで区別する場合もある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のコピーライターの言及
【アドマン】より
…単に他業種の人と区別するための言葉ではなく,広告活動に必要な専門的知識・技術や,創造的能力をもつ職業人としての自覚に基づいて,自分たちを呼ぶ場合の呼称である。アメリカでは20世紀初頭に,ジョン・E.ケネディやクロード・ホプキンズらの優れたコピーライターが輩出し,広告制作が才能ある人の就く職業として確立した。それに伴い,優秀な制作者が高給で会社を移ったりするようになったが,一方では,つねに新しいアイデアを要求されるという厳しさもあった。…
【キャッチフレーズ】より
… キャッチフレーズは,広告本文,アイ・キャッチャー(受け手の注意を喚起するための写真やイラストレーション),商品・サービス名,広告主名などとともに印刷広告を構成する。キャッチフレーズと広告本文は広告用語でコピーと呼ばれ,一般に現在の広告業では,その製作を専門職とするコピーライターcopy writerにより作られる。とりわけキャッチフレーズは,短い言葉のなかでくふうして人の心をとらえようとするために,時代を先取りした鋭い感覚や視点,おもしろい表現がなされる。…
※「コピーライター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 