コルレス契約(読み)コルレスけいやく(英語表記)correspondent arrangement

精選版 日本国語大辞典 「コルレス契約」の意味・読み・例文・類語

コルレス‐けいやく【コルレス契約】

〘名〙
外国為替銀行送金為替、輸出入為替の取引をするに際して、その国に支店がない場合、為替取組や代金の取立て、支払いの委託などに関して外国銀行相互に結ぶ契約コレスポンデンスコルレス
国内銀行相互間で為替業務を円滑に行なうために結ぶ為替取引契約。コレスポンデンス。コルレス。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「コルレス契約」の意味・読み・例文・類語

コルレス‐けいやく【コルレス契約】

銀行相互間の為替取引契約。特に、為替銀行外国にある銀行との間で為替取引を行うために結ぶ契約。手形の取立委託、送金支払委託信用状の取次・確認などを内容とする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コルレス契約」の意味・わかりやすい解説

コルレス契約
コルレスけいやく
correspondent arrangement

外国為替取引の際に相手の国にある為替銀行と業務上結ぶ必要のある取決めのこと。この相手先の銀行をコルレス先または取引先銀行といい,コルレス銀行が開設している為替決済勘定をコルレス勘定という。外国為替及び外国貿易管理法 (外為法) により為替銀行は結ぼうとするコルレス契約ごとに大蔵大臣承認を受けなければならなかったが,98年外為法が改正されて承認は不要となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコルレス契約の言及

【外国為替】より

…為替銀行は,自行の本支店,あるいは外国銀行との間であらかじめ取決めを締結し,通常相互に相手国通貨建ての決済勘定(当座勘定)を開設し合い,この勘定を通じてそれぞれの顧客との取引に係る資金の受払いを行うのである。このような外国銀行との取決めをコルレス契約といい,この外国銀行自体をコルレス銀行または単にコルレスと呼んでいる。コルレスは,代理するという意味のコレスポンデンスcorrespondenceの日本における慣用的略称である。…

【外国為替銀行】より

…外国為替公認銀行は,広範な外国為替業務を行うほか,政府の委任を受けて輸出報告書の受理,輸入の承認,輸入報告書の受理など行政事務の一部を代行していた。また外国為替公認銀行は,大蔵大臣より認められた業務内容により,コルレス契約を認められた為替銀行と同契約が認められない為替銀行とに大別されたが,前者は為替銀行として必要な外国為替業務全般を行うことが認められているのに対し,後者は海外の銀行との間で外国為替取引を行うときは,必ずコルレス契約を認められた為替銀行を通じなければならなかった。 その後1997年に〈外国為替及び外国貿易管理法〉が改正されて,〈管理〉を外した〈外国為替及び外国貿易法〉(1998年4月施行)と改称され,外国為替公認銀行に限定されていた外国為替取引が自由化され,外国為替公認銀行の制度が廃止された。…

※「コルレス契約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android