ゴータ(読み)ごーた(その他表記)Gotha

翻訳|Gotha

デジタル大辞泉 「ゴータ」の意味・読み・例文・類語

ゴータ(Gotha)

ドイツ中部、チューリンゲン州都市。17世紀にはザクセン‐ゴータ公国、19世紀にザクセン‐コーブルク‐ゴータ公国の首都が置かれた。古くから地図製作の地として知られる。1875年、ドイツ社会主義労働者党(現社会民主党)が結成され、ゴータ綱領採択された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴータ」の意味・わかりやすい解説

ゴータ
ごーた
Gotha

ドイツ中部、チューリンゲン州の都市。1949~90年は旧東ドイツに属した。チューリンガー・ワルト山地前地の標高308メートルにあり、人口4万8400(2000)。1640~1918年の間、公爵領の宮廷都市として栄え、行政、文化の中心地であった。古くから地理研究と地図製作の地として知られ、天文台や、日本はじめ全世界に売られている掛地図を作成するユストゥス・ペルテスJustus Perthes研究所などの教育研究機関や保険会社がたくさんつくられた。多くの小領邦に分かれていたこの地方は、1920年チューリンゲンに統一された結果、中央官庁はほとんどワイマールに移された。繊維陶磁器工業が18世紀なかばごろから発達したが、今日では金属加工工業の就業者が全就業者人口の4割を占めている。ついでゴム工業も盛んである。五つの専門学校があり、科学技術の伝統は生きている。17世紀のフリーデンシュタイン城、後期ゴシック様式の教会、16世紀の市庁舎など、歴史的建造物が多い。1875年、ドイツ社会主義労働者党の「ゴータ綱領」採択の地。

[佐々木博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ゴータ」の意味・わかりやすい解説

ゴータ
Gotha

ドイツ東部,チューリンゲン州の都市。人口5万7847(1981)。チューリンガー・ワルト(チューリンゲン森)の北に位置する。機械・車両製造,化学工業が立地するほか,地図印刷で世界的に有名なヘルマン・ハークHermann Haack社がある。町は8世紀後半に存在が知られている。1640年ザクセン・ゴータ公国の首都となる。ゴータ公は18世紀フランス啓蒙思想家に共鳴し,ボルテールを招いた。1875年アイゼナハ派とラサール派がここで合同してドイツ社会主義労働者党となり,ゴータ綱領を決定した。1917年にはここでドイツ独立社会民主党の創立大会が開かれた。町は第2次大戦で襲撃をうけたが,フリーデンシュタイン城(17世紀,初期バロック)や市庁舎(16世紀)などの歴史的建造物がのこる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴータ」の意味・わかりやすい解説

ゴータ
Gotha

ドイツ中部,チューリンゲン州の都市。チューリンガーワルトの北縁,エルフルトの西約 20kmに位置する。 930年城塞が築かれた古い町で,1189年都市権を獲得。 1247年にチューリンゲン地方伯領,64年にザクセン大公ウェッティン家領となり,1640~1825年はザクセン=ゴータ公,以後 1918年まではザクセン=ゴータ=コブルク公の居地であった。機械,車両,織物,化学,陶磁器,ゴムなどの工業が行われ,『ゴータ年鑑』を出した世界的に有名なユストゥス・ペルテス (現国立ヘルマン・ハーク) 地理書・地図出版社がある。市庁舎 (1567~77) ,マルガレーテ聖堂 (12世紀) ,ギムナジウム (16世紀) ,城 (17世紀。絵画や,歴史・地理関係資料などの広範な収集を所蔵) などは著名。 1875年ドイツ社会主義労働党がこの地で結成され,「ゴータ綱領」を採択したことでも知られる。人口5万 4525 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ゴータ」の意味・わかりやすい解説

ゴータ

ドイツ中部,チューリンゲン州チューリンゲンの森(山脈)の北麓の都市。地図の作成・出版で著名なヘルマン・ハーク社(1785年創立のJ.ペルテス社が国営化されたもの)がある。鉄道車両機械工業が行われる。15―16世紀に穀物の取引で興隆。後期ゴシック様式の教会や市会議事堂(16世紀)がある。ゴータ綱領が作成された地。4万7000人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android