ゴールドウィン(その他表記)Samuel Goldwyn

改訂新版 世界大百科事典 「ゴールドウィン」の意味・わかりやすい解説

ゴールドウィン
Samuel Goldwyn
生没年:1882-1974

ハリウッド最大のプロデューサーの一人。1920年代半ばから50年代末(1959年の黒人ミュージカル《ポーギーとベス》の製作を最後に引退)まで約35年間,〈もっともポピュラーで,もっとも技術的に完成度が高く,もっとも興行価値のある〉アメリカ映画を製作した。ポーランド生れ(ワルシャワのユダヤ人地区出身,本名はサミュエル・ゴールドフィッシュ)。少年時代にイギリスを経てアメリカに渡り,手袋商から身を起こし,ニューヨークでボードビルの興行主ジェシー・ラスキーと知り合い,その妹と結婚。1913年,ラスキー・フィーチャー・プレーズ社の設立に参加,ハリウッドの草分け的な作品となるセシル・B.デミル監督の処女作《スコー・マン》を製作。その後,さまざまな曲折を経て(パラマウント,MGMなどハリウッドのメジャー会社の設立にもかかわる),23年には姓をゴールドウィンに改め,サミュエル・ゴールドウィン・プロを設立して独立製作者となる。自前の撮影所,自前のスター,自前の製作費によって映画をつくる完全独立のプロデューサーであった。ロナルド・コールマン,デビッド・ニーブン,ダニー・ケイを育てたスターづくりの名人で,ミュージカル(映画およびレビュー)のための〈ゴールドウィン・ガールズ〉もかかえていた。映画製作における脚本の重要性を強調し,ロバート・シャーウッド,リリアンヘルマンといった有能な作家や脚本家の起用を心がけたことも注目される。ウィリアム・ワイラー監督と組んだ時代(1936-48)が彼のキャリアの絶頂期とされ,《孔雀夫人》(1936),《嵐が丘》(1939),《偽りの花園》(1941),《我等生涯の最良の年》(1946)等々の名作を生み出している。アメリカ市民権を得る必要からアメリカ史を読むために,英語を〈自前で〉学んだというゴールドウィンの文法的まちがいや誤用だらけの名言名句や映画的アイデアは,〈ゴールドウィニズム〉と呼ばれ,いまなおハリウッドではひと口話やエピソードの形で伝えられており,〈学はないが真の映画的教養を備えた優れた映画人〉として評価されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴールドウィン」の意味・わかりやすい解説

ゴールドウィン
ごーるどうぃん
Samuel Goldwyn
(1879―1974)

1920年代から1950年代にかけてハリウッドを牽引(けんいん)した映画製作者の一人。本名シュムエル・ゲルブフィッツSchmuel Gelbfisz。ワルシャワ生まれ。13歳のときアメリカに渡る。1913年、義弟のジェシー・L・ラスキーJesse Louis Lasky(1880―1958)とともに映画製作の道に入り、1923年、サミュエル・ゴールドウィン・プロダクションを創設。質の高さを求めて一本一本を手塩にかける独自の映画作りに着手する。ロナルド・コールマン、ゲーリー・クーパー、マール・オベロンMerle Oberon(1911―1979)ら彼のもとから巣立っていったスター俳優も多く、監督ではジョン・フォード、ウィリアム・ワイラーをしばしば起用した。『孔雀(くじゃく)夫人』(1936)、『デッド・エンド』(1937)、『偽りの花園』(1941)など文芸作品が多いのも特徴。1947年には『我等(われら)の生涯の最良の年』(1946)で、作品賞他アカデミー賞主要7部門を獲得。同時に彼自身、アービング・サルバーグ記念賞を受賞した。代表作は他に『ステラ・ダラス』(1925)、『人類の戦士』(1932)、『嵐(あらし)が丘』(1939)、『虹を掴(つか)む男』(1947)など。

[宮本高晴]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴールドウィン」の意味・わかりやすい解説

ゴールドウィン
Goldwyn, Samuel

[生]1879.7. ポーランド,ワルシャワ
[没]1974.1.31. アメリカ合衆国,カリフォルニア,ロサンゼルス
ポーランド出身のアメリカ合衆国の映画制作者。本名 Samuel Goldfish,ポーランド名 Schmuel Gelbfisz。少年の頃アメリカに移住し手袋工場で働いて身を立てる。1913年義兄の ジェシー・L.ラスキーと,当時無名だったセシル・B.デミルと組んで映画会社を起こし,デミル監督の『スクォーマン』Squaw Man(1913)を発表する。ラスキーのもとを離れたあと,1917年みずからの会社ゴールドウィン・ピクチャーズを設立したが経営難に陥り,1924年にルイス・B.メイヤーらとともにメトロ=ゴールドウィン=メイヤー MGMを結成。その後再び独立し,才能豊かなシナリオライター,監督,俳優などを起用して質の高い映画をつくり続けた。おもな作品に『嵐が丘』Wuthering Heights(1939),『偽りの花園』The Little Foxes(1941),『我等の生涯の最良の年』The Best Years of Our Lives(1946),『野郎どもと女たち』Guys and Dolls(1955)などがある。

ゴールドウイン
GOLDWIN INC.

スポーツウェアとスポーツ用品の専業メーカー。1950年個人創業。1951年津沢メリヤス製造所として富山県に設立したが,まもなくメリヤスメーカーからスポーツウェア販売業へと転業をはかる。1963年現社名に変更。1979年生産部門を切り離し,本社を東京に移す。スキー用品を主力にアウトドア用品に実績があり,自社ブランドを強化。またアメリカ合衆国,フランス,イタリアなど海外の各社と提携しスポーツ・カジュアル分野にも進出。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ゴールドウィン」の解説

ゴールドウイン

正式社名「株式会社ゴールドウイン」。英文社名「GOLDWIN INC.」。繊維製品製造業。昭和26年(1951)「株式会社津沢メリヤス製造所」設立。同38年(1963)現在の社名に変更。東京本社は東京都渋谷区松涛。本店は富山県小矢部市清沢。スポーツウェア会社。繊維製品中心にスポーツ用品の製造・販売を行う。主力ブランドは「ザ・ノース・フェイス」。東京証券取引所第1部上場。証券コード8111。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android