サンセット大通り(読み)サンセットオオドオリ

デジタル大辞泉 「サンセット大通り」の意味・読み・例文・類語

サンセットおおどおり〔‐おほどほり〕【サンセット大通り】

Sunset Boulevard米国映画。1950年作。監督ワイルダー過去栄光にすがる大女優の老醜狂気を描いたハリウッド内幕もの。第23回米国アカデミー賞で3部門を受賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「サンセット大通り」の解説

サンセット大通り

①1950年製作のアメリカ映画。原題《Sunset Boulevard》。監督:ビリー・ワイルダー、出演:グロリア・スワンソン、ウィリアム・ホールデン、ナンシー・オルソン、エリッヒ・フォン・シュトロハイムほか。第23回米国アカデミー賞作品賞ノミネート。同美術賞(白黒)、脚本賞、劇・喜劇映画音楽賞受賞。
②1993年初演のミュージカル。原題《Sunset Boulevard》。脚本:クリストファー・ハンプトン、脚本・作詞:ドン・ブラック、作曲:アンドリュー・ロイド・ウェバー。①に基づく。1995年に第49回トニー賞(ミュージカル作品賞)を受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典 第2版 「サンセット大通り」の意味・わかりやすい解説

サンセットおおどおり【サンセット大通り Sunset Boulevard】

ハリウッドの内幕を描いたビリー・ワイルダー監督による1950年製作のアメリカ映画。《熱砂の秘密》(1943),《深夜告白》(1944),《失われた週末》(1945)等々に次ぐワイルダーとチャールズブラケット(1892‐1969)の名コンビが,2年来あたためていたシナリオ《豆の缶詰》に〈タイム・ライフ〉の記者であり映画批評家だったD・M・マーシュマン・ジュニアアイデアをとり入れ,3人で共同執筆(アカデミー原作ストーリー賞および脚本賞受賞)。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のサンセット大通りの言及

【シュトロハイム】より

…シュトロハイム自身は自作の《愚かなる妻》で演じた貴族の将校がラストで泥沼の中に突き落とされる姿にみずからの運命を重ね合わせて見ていたといわれる。ビリー・ワイルダー監督の《サンセット大通り》(1950)では,忘れられた往年の大女優(グロリア・スワンソン)の執事兼運転手となっている落魄(らくはく)の映画監督という,まさに彼自身をほうふつさせる役を演じて,皮肉にも〈名演技〉と絶賛された。57年,パリ郊外でひっそりと72歳の生涯を閉じたが,その死の数日前にフランス政府からレジヨン・ドヌール勲章が贈られ,葬儀には数多くのフランスの映画人や熱狂的なファンが集まって,その死を悼んだ。…

【スワンソン】より

…26年独立し,〈フィルム・ブッキング・オフィス・オブ・アメリカ(FBO)〉のJ.P.ケネディ(J.F.ケネディ大統領の父)の公私にわたる援助で〈グロリア・スワンソン・プロダクションズ〉を設立,ユナイテッド・アーチスツと契約して製作をはじめたが,エーリヒ・フォン・シュトロハイム監督が80万ドルを費やして中断せざるを得なかった《ケリー女王》(1928)で挫折(未公開に終わる)。トーキー時代に入るとともに人気が衰え,化粧品会社や衣服会社にかかわって事業に意欲をもやし,42年以後スクリーンから遠ざかるが,48年テレビの《グロリア・スワンソン・アワー》で健在ぶりを示し,ビリー・ワイルダー監督の《サンセット大通り》(1950)でカムバックし,彼女自身を思わせる往年の大スターの悲劇を堂々と演じてアカデミー主演女優賞にノミネートされた。70歳代になってもテレビ,舞台で活躍を続けたが,約70本の主演映画を残して84歳で死亡。…

※「サンセット大通り」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android