キク科(APG分類:キク科)の多年草。茎は直立し、高さ1~2メートル。上部で多数分枝し、大形の散房状花序をつける。根出葉は大きくて、栽培のものでは65センチメートルに達するが、花期には枯れる。葉は長楕円(ちょうだえん)形で、基部がしだいに狭くなり、葉柄に移行して翼となる。茎葉は狭小でやや無柄となり、上に移るにつれて線形となる。8~10月、径3~3.5センチメートルの頭花を開く。中央の管状花は黄色、周辺の舌状花は淡紫色である。朝鮮半島、中国東北部を中心とする北部中国、モンゴル、シベリアに分布し、日本では九州と中国地方の山地の湿草原にまれに生育する。地下にある短くやや肥厚した根茎を乾燥したものを漢方で紫苑という。平安時代から観賞用としても栽培されている。
[小山博滋 2022年2月18日]
根にアスターサポニン、シオノン、ケルセチンなどを含み、鎮咳(ちんがい)、去痰(きょたん)、利尿の効能があり、中国では古来、薬草として扱われた。『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』(500ころ)にすでに取り上げられ、日本には平安時代の初めまでに渡来した。『新撰字鏡(しんせんじきょう)』(901ころ)に紫苑、和名加乃志太(かのした)と出る。「かのした」は、葉を鹿(しか)の舌に見立てた名と思われる。『今昔(こんじゃく)物語集』に、亡父をいつまでも思い出すようにと墓にシオンを植えた男の話が載るが、これはシオンの中国名の一つ返魂(はんごん)草にちなんだ説話であろう。
[湯浅浩史 2022年2月18日]
スイス南西部、バレー州の州都。人口2万7471(2001)。ローヌ川の河谷中央部右岸、標高510メートルの地に位置する。南のペンニン(ワリス)・アルプスから張り出した岩層ペンニンデッケンの残存部であるバレール、トゥルビヨンの二つの丘の山麓(さんろく)をシオンヌ川が流れ、旧市街はその扇状地上にのっている。1830年以降、城壁、塔、門が取り払われて、市域は扇状地からローヌ谷底平野の安全な部分に拡大。政治・商業都市の性格が強いが近年は工業もおこり人口が急増し、1960年以降の20年間で40%も増えた。バレールの丘にはノートル・ダム・ド・バレール聖堂(シオン城)がある。
[前島郁雄]
キク科の多年草。日本では古く平安時代より庭植えにして観賞され,また切花としても用いられるほか,その根は薬用として利用されている。変種に矮性(わいせい)のコジオンがある。高さ1.5~2mぐらいの茎を直立させ,秋に茎上に径2.5cmほどの藤紫色の頭状花を散房花序をなして咲かせる。葉は先のとがる長楕円状の披針形で大きく,根生するが,茎葉は小型で互生する。朝鮮からシベリア,モンゴルにかけて分布し,日本でも九州や中国地方に野生しているが,本来の野生品か,導入されたものが野生化したものかは,はっきりしない。繁殖は株分けにより,一般には3~4月に行う。生育中に1~2回追肥する程度でよく,茎は長く伸びるが,強直で,支柱を立てる必要はない。薬用として鎮咳(ちんがい),去痰に利用され,根を煎じて服用する。コジオンは草丈50~60cm。きわめてじょうぶな耐寒性宿根草で,向陽地であればどこでもよく育つ。
またシオン属Asterには,花屋でシロクジャクまたはクジャクソウと呼ばれるものがある。高さ1.5m以上,茎は木質化し,よく分枝する。夏~秋,枝先に径1.5cmほどの白い頭花を多数つける。
執筆者:柳 宗民
エルサレムの古い別称。ダビデ王が征服したエブス人の町エルサレムは,今日の旧市街の外,三方を深い谷で守られた南東の丘にあって〈シオン要塞〉と呼ばれていた。ダビデはこれを〈ダビデの町〉と呼んだが(前1000年ころ),イスラエルの詩人たちはシオンをエルサレムの愛称として好んで用いた。後に祖国を追われたユダヤ人にとって,シオンはパレスティナへの帰還と民族国家再興の夢と希望とを指す言葉となり,19世紀末のシオニズム運動を生んだ。
→シオニズム
執筆者:池田 裕
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 前4千年紀から居住の形跡が見られ,中期青銅器時代には町が形成された。前1000年ころ,ダビデ王が,エブス人が支配していたエルサレム南東の丘の要害シオンを征服して新しく〈ダビデの町〉と名づけた。エルサレムは統一されたばかりのイスラエル王国の首都となった。…
… 前13世紀末に,イスラエル人はカナンに侵入して〈約束の地〉に定着したが,前1000年ころ,ユダ族出身のダビデが王となり,シリア・パレスティナ全域にまたがる大帝国を建設し,エルサレムを首都に定めた。その子ソロモンが,エルサレムのシオンの丘に主の神殿を建立すると,主はダビデ家をイスラエルの支配者として選び,シオンを主の名を置く唯一の場所に定める約束をした,と理解された(〈ダビデ契約〉)。ここから,〈メシア〉(原義は〈即位に際して油を注がれた王〉)が,世の終りにダビデ家の子孫から現れるという期待と,エルサレム(シオン)を最も重要な聖地とする信仰が生じた。…
※「シオン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新