シティグループ(読み)してぃぐるーぷ(その他表記)Citigroup Inc.

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シティグループ」の意味・わかりやすい解説

シティグループ
してぃぐるーぷ
Citigroup Inc.

アメリカの大手商業銀行シティバンクを擁する巨大金融サービス会社。1998年10月にシティバンク親会社である大手銀行持株会社のシティコープCiticorp.(当時全米第2位)と、保険、消費者金融、投資運用などの金融サービスを行うトラベラーズ・グループTravelers Group Inc.が合併し設立された。両社の合併により誕生したシティグループは、銀行、証券、投資サービス、資産運用、各種保険など多角的な総合金融サービスにおいて大きな力を発揮する。

[佐藤定幸・萩原伸次郎]

シティバンク

シティバンクの歴史は1812年に設立されたシティ・バンク・オブ・ニューヨークにまでさかのぼるが、1955年にファースト・ナショナル・バンク・オブ・ニューヨークと合併し、ファースト・ナショナル・シティ・バンク・オブ・ニューヨークとなって飛躍的な発展を遂げた。シティバンクに改められたのは1976年。アメリカの大銀行の多くは、銀行そのものの活動に関する法的規制を免れるため、単一銀行持株会社をつくって自らをその子会社としているが、シティバンクも形式上単一銀行持株会社シティコープ(1967年にファースト・ナショナル・シティ・コーポレーションとして設立、1974年に現社名に改称)の子会社となり、1998年にはシティグループの一員となる。シティバンクの活動は銀行業務のあらゆる分野にまたがっており、海外活動もきわめて活発で、100か国以上に約3000の支店、駐在員事務所、子会社などが配置されている。日本では1902年(明治35)に横浜支店を開設して以来の長い歴史をもつ。また、1981年にはダイナース・クラブDiners Clubを吸収合併するなど、カード業界にも進出した。

[佐藤定幸・萩原伸次郎]

トラベラーズ・グループ

トラベラーズ・グループは1986年に当時の親会社であるコントロール・データControl Data Corp.からスピンオフspin-off(会社がその一部を切り離して独立させること)したコマーシャル・クレジットCommercial Creditがその前身である。1988年、コマーシャル・クレジットは総合金融業プライメリカPrimerica Corp.を買収後、社名をプライメリカに変更。証券・生命保険に進出したプライメリカは1992年トラベラーズTravelers Corp.の株式27%を取得後、翌1993年すべての株式を取得して投資銀行証券業スミスバーニーSmith Barney Holdings Inc.と合併し、トラベラーズTravelers Inc.に社名変更した。同年、アメリカン・エキスプレスよりシェアソン・リーマン・ブラザーズShearson Rehman Brothersのリテール(小売り・個人金融取引)部門と資産運用部門を買収した。1995年トラベラーズ・グループに社名を変更。1998年、シティコープと合併してシティグループ傘下となった。

[佐藤定幸・萩原伸次郎]

多角的事業展開

シティグループは、シティバンク、投資証券業のソロモン・スミス・バーニー、保険業のトラベラーズ・プロパティ・カジュアルティ、トラベラーズ・ライフ・アンド・アニュイティ、プライメリカ・ファイナンシャル・サービスなどの事業子会社を通して多角的な金融サービスを世界100か国以上で行っている。1999年(平成11)、日興証券(現、日興コーディアル証券)との合弁による日興ソロモン・スミス・バーニー証券会社(NSSB、現シティグループ証券)が設立された。また、1990年(平成2)に業績の悪化から日本ダイナースクラブの全株式を手放したが、日本でのリテール分野強化のため1999年11月に再度買い戻した。1999年の総資産高は7169億3700万ドル、預金高は2610億9100万ドル。

[佐藤定幸・萩原伸次郎]

その後の動き

グループの簡素化、収益率の向上が図られ、証券と銀行を中心とする金融グループに再編された。2002年に損保部門はスピンオフされ、翌年アメリカのセント・ポールSt.Paul社と合併し、2005年には生保・年金部門がアメリカのメットライフMet Life社に売却された。2007年にブランド名を「シティCiti」に変更し、グループ内の投資銀行とプライベートバンク、調査部門、オルタナティブ投資部門でシティの名称を使っている。また、証券部門はシティ・スミス・バーニー、銀行部門はシティバンクを使用している。2008年の総資産高は1兆9384億7000万ドル、預金高は7741億8500万ドル。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シティグループ」の意味・わかりやすい解説

シティグループ
Citigroup

アメリカ合衆国の総合金融サービス会社。1812年シティ・バンク・オブ・ニューヨークとして設立,1865年ナショナル・シティ・バンク・オブ・ニューヨークと改称。南北戦争後の経済発展,ロックフェラー財閥の協力などもあって 1890~1900年にはアメリカ第1位の銀行に成長した。1955年ファースト・ナショナル・バンクを合併してファースト・ナショナル・シティ・バンクとなった。1967年経営多角化のため持株会社ファースト・ナショナル・シティを設立。持株会社は 1974年シティコープに,傘下の銀行は 1976年シティバンクにそれぞれ名称を変更した。1970年代後半には現金自動預入支払機 ATMの運用を開始。その後ダイナースクラブなどのクレジットカード会社を買収し,カード事業でもシェアを拡大したほか,貯蓄と住宅ローンを手がける金融機関を買収,20世紀後半には全世界に約 3000の支店をもつ世界最大の金融会社の一つとなった。1998年投資銀行大手のソロモン・スミス・バーニーなどを傘下にもつ総合金融サービス会社のトラベラーズ・グループ(→トラベラーズ)と合併しシティグループが発足,証券や投資,保険を扱う総合金融会社となった。2002年トラベラーズの損害保険部門を分離。2008年にはサブプライムローン問題で多額の損失を計上し,アメリカ政府から公的資金の援助を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「シティグループ」の意味・わかりやすい解説

シティグループ[会社]【シティグループ】

1998年10月のシティコープとトラベラーズ・グループとの合併によって発足した会社。銀行子会社のシティバンクは1812年にニューヨークで設立され,世界的規模で個人を中心に企業,政府,金融機関など広範な金融サービスを展開。一方のトラベラーズ・グループは1968年設立の総合金融サービス会社で,証券,生保,損保を手がけていた。両者の合併により世界最大級の金融機関となった。本社ニューヨーク。100ヵ国で事業を展開し,2億の顧客口座を持った。合併後もカード大手のAT&T Universal Cardを買収するなど,事業を拡大。2007年不正会計問題を起こした日興コーディアルグループに対して株式の公開買付を実施,同社を子会社化した。しかし,2007年サブプライムローン問題で莫大な損失を抱え,さらに2008年リーマン・ブラザーズの経営破綻をはじめ米国金融危機の拡大のなかで業績が悪化,米国政府による巨額の公的資本注入と損失肩代わりを受けている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「シティグループ」の解説

シティグループ

正式社名「シティグループ・インク」。英文社名「Citigroup Inc.」。金融業。1998年「シティコープ」と「トラベラーズ・グループ・インク」が合併し設立。本社はアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク。金融持株会社。銀行・証券業務が主柱。世界100ヵ国以上で事業展開。東京(第1部)・ニューヨーク・メキシコの各証券取引所上場。証券コード8710。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android