シュロソウ(読み)しゅろそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュロソウ」の意味・わかりやすい解説

シュロソウ
しゅろそう / 棕櫚草
[学] Veratrum maackii Regel var. maackioides (O.Loes) H.Hara
Veratrum nigrum L. ssp. Maackii (Regel) Kitam.

ユリ科(APG分類:シュロソウ科)の多年草。ホソバシュロソウ、ナガバシュロソウともいう。太く短い地下茎は地中を横走し、じょうぶな多数の根を地中深く伸ばす。茎は高さ0.5~1メートル、下部には枯れた葉柄がシュロにある毛のようになって残り、名はこれに由来する。葉は長楕円(ちょうだえん)状披針(ひしん)形から線状披針形。7~8月、大形の円錐(えんすい)花序に多数の花を開く。花柄は1.0~1.7センチメートルで、花被片(かひへん)は暗紫色。変種アオヤギソウは花被片が緑色である点で、また変種オオシュロソウは花柄の長さが4~7ミリメートルと小さいので区別される。関東地方以西の太平洋側から四国、九州の林内に生え、朝鮮半島、中国、ウスリーに分布する。

河野昭一 2018年11月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シュロソウ」の意味・わかりやすい解説

シュロソウ

本州北海道山中の林内や草原などにはえるユリ科の多年草。茎は高さ50〜100cm,下半部に狭披針形で長さ20〜35cmの葉を少数つける。夏〜秋,茎頂花穂を円錐状につけ,径1cm内外で濃紫褐色花を多数開く。花被片は6枚。有毒植物で,バイケイソウ同様殺虫剤に利用した。茎の基部にシュロ状の毛があるのでこの名がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のシュロソウの言及

【バイケイソウ】より

…葯は楕円円盤状のたいへん特殊な形をしている。これはシュロソウ属の特徴である。子房は3室で縮れた毛がある。…

※「シュロソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android