ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャンセニズム」の意味・わかりやすい解説
ジャンセニズム
Jansenism
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|Jansenism
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
オランダ人,イプル司教ヤンセニウス(Cornelius Jansenius,1585~1638)が提唱した主張。その著『アウグスティヌス』(1640年)において,古代のペラギウス説的恩恵論を説いたためイエズス会と論争を起こした。サン・シラン修道院長デュヴェルジエ,ポール・ロワイヤル修道院長アルノー,パスカルらの支持があり,カルヴァン派にも歓迎されたが,弾圧が激しく18世紀初め衰微した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...