ジュニアスレターズ(英語表記)Letters of Junius

改訂新版 世界大百科事典 「ジュニアスレターズ」の意味・わかりやすい解説

ジュニアス・レターズ
Letters of Junius

18世紀後半,ロンドンの《パブリック・アドバタイザーPublic Advertizer》紙上にのせられた言論史上有名な,匿名の手紙群。ジュニアスの名による最初の手紙は,1769年1月21日付の同紙にのった。以後数年にわたり,文体・思考からみて同一筆者と思われる人物から断続して寄稿が続けられた。ペンネームは他にもいくつか使われているが,最も多用された〈ジュニアス〉で総称される。〈ジュニアス〉名のものは一貫して政治批判論文である。筆者は,政界内部の情報にくわしく,激烈な言辞で政府および各大臣を攻撃・批判したため,その衝撃は大きかった。一種演説調のリズミカルなスタイルをもつ名文で,以後のジャーナリズムの攻撃文章の典型となった。

 69年12月19日にのった35番目の手紙は国王ジョージ3世にあてられたもので,〈あなたは本当の言葉をこれまで一度もお聞きになったことがない〉〈それがあなたの人生の不運と申し上げる以外にないが〉とか,さらに〈革命によって追われたスチュアート王家の運命も思い出されるとよいのではないか〉と脅迫的言辞も混ぜた徹底した国王批判の手紙であった。この手紙はロンドンの各紙にも転載され,王権強化の時代にあって大きな反響をよんだ。すでにジュニアス・レターズで2800の部数を3400に伸ばしていた《パブリック・アドバタイザー》は,このとき部数を一挙に5000台へ上げたといわれる。政府は印刷兼発行者ウッドフォールHenry Sampson Woodfallを誹毀(ひき)法をもとに裁判にかけたが,有罪にすることができなかった。このことは言論,とくに政治批判の自由を,実質的に大幅に拡大し,新聞の地位を大きく高めてゆくことになった。

 〈ジュニアス〉はだれか,については,当時からいろいろな推測があって,日本でも杉村楚人冠らがなぞ解きを試みているが,新聞史家H.ハードらはサー・フランシスSir Philip Francis(1740-1818。政治家,人民の友協会の創立者の一人)だ,としている。しかし,決め手になる証拠はない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジュニアスレターズ」の意味・わかりやすい解説

ジュニアス・レターズ
じゅにあすれたーず
Letters of Junius

イギリス史上有名な匿名の新聞投書。ロンドンの新聞『パブリック・アドバタイザー』The Public Advertiserに1769年1月21日付けから72年1月21日付けまでの3年間、ジュニアスの筆名で掲載された、合計69通の投書。同一人と思われるルシアスLucius、ブルータスBrutus名の投書もあるが、ジュニアスの投書は政治問題を扱っていたのが特徴。彼の名をとくに高めたのは、国王ジョージ3世を批判した69年12月19日掲載の投書である。誹毀(ひき)罪に問われたが、発行者ヘンリー・ウッドフォールは、ジュニアスがだれであるかを法廷でも明かさず、ジュニアスは「有名なる無名子」となった。彼が何者かはその後も謎(なぞ)で、彼に擬せられた人は19世紀末までに約40人に上ったとされているほどであるが、今日では、投書の現物の筆跡や文体から、後にリベラル派の政治家として活躍したフランシス卿(きょう)Sir Philip Francis(1740―1818)だと推定する説が確度が高いとされている。

[内川芳美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュニアスレターズ」の意味・わかりやすい解説

ジュニアス・レターズ
Letters of Junius

18世紀のロンドンの新聞紙上をにぎわした筆者不明の投書で,政治的論争文の傑作。 1769年1月 21日から 72年1月 21日にかけて,『パブリック・アドバタイザー』紙 (印刷発行者 H.ウッドフォール ) にジュニアスという筆名で 63通の投書が掲載された。トーリー党のグラフトン内閣や,それを支持する国王ジョージ3世らへのきびしい批判が主眼であった。ついには国王誹謗 (ひぼう) 罪で起訴されたが,マンスフィールド判事の追及にもかかわらず,ウッドフォールはジュニアスの正体を黙否し抜いた。この裁判のおかげで,ジュニアスへの社会の関心はますます高まり,筆者についての印刷者の証言拒否権が認められて言論,表現の自由が一段と確立された。なおジュニアスに擬せられている人は 50人にも上るが,そのなかの一人 P.フランシスとする説が有力である。 1949年 F.コルダスコの『ジュニアス文献』 Junius Bibliographyが出版された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android