出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ネーデルラントの作曲家、オルガン奏者。デーフェンテルに生まれる。やはりオルガン奏者であった父の教育を受け、1580年ごろ父の後任としてアムステルダムのオウデ教会オルガン奏者となり、1621年10月16日同地で世を去るまで、生涯その地位にとどまった。フランドル楽派最後の巨匠として、詩篇(しへん)、モテットなど多数の声楽曲を残しているが、とくにオルガン曲はバロック期の源泉の一つとして重要である。単一主題、三部構成のオルガンのためのファンタジアは、フーガ成立の先駆をなした。また、コラール変奏曲も重要。オルガン奏者としての名声はヨーロッパ北部にまで広まり、シャイト、シャイデマンら多数のドイツ人オルガン奏者を教育したため、「ドイツ人オルガン奏者づくり」とよばれた。
[樋口隆一]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...