デジタル大辞泉
「スコーン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スコーン
- 〘 名詞 〙 ( [英語] scone ) 小麦粉・バター・牛乳・ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせて焼いた円い小形のイギリスのパン。ジャム、バターなどを添えて食べる。
- [初出の実例]「パンもトーストでなく、やはらかい、ふわふわのスコウンがいい」(出典:春興倫敦子(1935)〈福原麟太郎〉惜春賦)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
スコーン
英国の菓子の一種。コムギ粉(薄力粉)にベーキングパウダーと少量の砂糖を入れ,バターを加えて混ぜ合わせる。さらに牛乳を加えてなめらかな生地を作り,台の上に延ばして適当な大きさに切り分けオーブンで焼く。丸い型で抜いてもよい。好みで生地に卵や生クリーム,干しブドウやオレンジピールなどを加えることもある。英国のアフタヌーン・ティーにはスコーンが出されることが多く,ジャムやバター,生クリームなどをつけて食べる。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
スコーン〔菓子〕
株式会社湖池屋が1987年に発売したスナック菓子の商品名。とうもろこしを使用。「和風バーベキュー」「サワークリームオニオン」などの風味の商品がある。
スコーン〔ロボット〕
《Scorn》タカラトミーの変形ロボット玩具に基づくSFシリーズ「トランスフォーマー」に登場する超ロボット生命体。ダイノボット部隊所属。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のスコーンの言及
【パン】より
… パンは大別すると,無発酵パンと発酵パン,および化学的膨張剤――例えばベーキング・パウダーやソーダで膨らますものとに分かれる。無発酵パンというのは,インドのチャパーティーのように,うすく焼くものであって,化学的膨張剤によるものとしては,中国の饅頭,イギリスのスコーンといったものがある。ここでは発酵パンを中心にみていくことにする。…
※「スコーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 