スペシャルオリンピックス

デジタル大辞泉 の解説

スペシャル‐オリンピックス(Special Olympics)

4年に一度開催される、知的障害者のためのスポーツ大会。第1回は1968年の米国大会で、1977年より冬季大会も開始。2005年(平成17)の第8回冬季大会は長野で行われた。SO

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 の解説

スペシャル‐オリンピックス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] Special Olympics ) 知的障害者のための国際スポーツ大会。一九六八年に第一回大会が開催された。一九七五年のアメリカ大会以来四年に一度オリンピック前年に開催される。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア の解説

スペシャルオリンピックス

知的発達障害者のためにさまざまなスポーツ・プログラムを提供する国際的な組織。日常的なスポーツ・トレーニングと,その成果の発表場所である競技会を提供する。国際オリンピック委員会IOC)から〈オリンピック〉の名称使用を正式に認められている。名称の複数形は〈日常的なトレーニングから世界大会にいたるまで,いつでも,世界中のどこかで,この活動が行われている〉ことを示す。1963年アメリカで活動開始。1969年シカゴで開催された全米大会を機に夏季世界大会が始まり,1977年から冬季世界大会も開催。オリンピックと同様にそれぞれ4年ごとに開催される。日本組織の〈スペシャルオリンピックス日本〉は1994年設立本部東京都。2001年NPO法人として認可。2005年には長野県で冬季世界大会が開催された。2012年公益財団法人に移行。2012年現在,47都道府県で活動。
→関連項目パラリンピック

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 の解説

スペシャルオリンピックス

知的障害者のためにスポーツプログラムを提供する国際的なスポーツ組織。故ケネディ元大統領の妹、ユニス・ケネディ・シュライバーが、自宅の庭で知的障害者のためのデイキャンプを行ったのが始まり。国際オリンピック委員会(IOC)から「オリンピック」の名称使用を正式に認められている。2006年現在150以上の国と地域で約170万人のアスリート(選手)と約50万人のボランティアが活動。各国・各地域で年間を通して継続的に行われるスポーツプログラムと、4年に1度開かれる国際大会が主要な柱となっている。いつもどこかで活動しているということから、「オリンピックス」と複数形で表記。最初の世界大会は1968年にシカゴ(米)で開催。05年2月26日〜3月5日には、長野県で冬季世界大会が行われた。現在の日本の国内組織は94年に設立、本部は熊本市。39都道府県で約5000人のアスリートと1万4000人以上のボランティアが活動を担っている。

(藤田紀昭 日本福祉大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android