ズダヤクシュ(英語表記)Tiarella polyphylla D.Don

改訂新版 世界大百科事典 「ズダヤクシュ」の意味・わかりやすい解説

ズダヤクシュ
Tiarella polyphylla D.Don

温帯ブナ林内や亜高山帯針葉樹林内など,深山の湿った林床にはえるユキノシタ科の多年草。根茎は細く,地下に走出枝を伸ばす。数枚の根生葉があり,柄が長く,葉身は心円形で,浅く3~5裂する。花茎にも2~4枚の葉があるが柄は短い。6~8月,花茎の先に総状花序をつくり,白い花がやや下向きに開く。萼筒は杯状で,萼裂片は5枚,白色,表面に腺毛を密生する。花弁も白色で5枚,針形で,萼裂片より長い。おしべは10本,花外に長くつき出る。子房は上位で2心皮からなり,蒴果(さくか)は2片に裂けて多数の種子を出すが,両片の大きさが異なり,下側の1片は上側のものよりはるかに長い。日本では北海道,本州,四国に分布し,また同一種がなんの形態的分化も起こさずに,遠く台湾,中国,ヒマラヤにまで広がっている。長野県で喘息のことをズダといい,この草が喘息の薬としてよくきくので,〈喘息薬種〉の和名がつけられたという。中国でも同じ用途に使われるが,重要なものではない。

 ズダヤクシュ属Tiarellaは,アジアと北アメリカに数種が知られている。北アメリカ東部原産のティアレラ・コルディフォリアT.cordifolia L.(英名foamflower)は樹林地ロックガーデンなどの植込みに利用される。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ズダヤクシュ」の意味・わかりやすい解説

ズダヤクシュ
ずだやくしゅ / 喘息薬種
[学] Tiarella polyphylla D.Don

ユキノシタ科(APG分類:ユキノシタ科)の多年草。根茎は細く、地下に走出枝を伸ばす。根出葉は数枚、円心形で浅く3~5裂し、長い柄がある。茎にも2~4枚の葉があり、柄は短い。6~8月、総状花序をなし、白色花が下向きに開く。萼筒(がくとう)は杯(さかずき)状、萼片は5枚、白色で表面に腺毛(せんもう)を密生する。花弁も5枚、針形で萼片より長い。雄しべは10本、花外に長く突き出る。蒴果(さくか)は2片に裂けるが、下側のものは他の1片よりもはるかに長い。深山の湿った林床に生え、温帯のブナ林や亜高山帯の針葉樹林内に多い。北海道、近畿地方以東の本州、四国、および韓国、台湾、中国、ヒマラヤに分布する。長野県で喘息(ぜんそく)のことを「ずだ」といい、本種を喘息の薬として用いることから喘息薬種の名がある。

若林三千男 2020年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android