タイ式ボクシング(読み)タイしきボクシング

精選版 日本国語大辞典 「タイ式ボクシング」の意味・読み・例文・類語

タイしき‐ボクシング【タイ式ボクシング】

〘名〙 (ボクシングはboxing) タイで創始された格闘技。ボクシングと同様にリング上で行なわれるが、けりなどの足技を主とする点が特徴。ムエタイ。→キックボクシング

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「タイ式ボクシング」の意味・読み・例文・類語

タイしき‐ボクシング【タイ式ボクシング】

ムエタイ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タイ式ボクシング」の意味・わかりやすい解説

タイ式ボクシング
たいしきぼくしんぐ

ボクシングに似た格闘競技。ムエタイとよばれ、その起源はかなり古い。かつては手に包帯を巻いただけであったが、試合が残酷すぎるということで、現在はボクシングと同じように、グラブ(4オンス=約113グラム)を使っている。主武器は足技(あしわざ)で、そのキックは空手の回し蹴(げ)りに似ている。足を振り回すようにしての、左右連続蹴りの大技が特徴である。ボクシングと違う点は、蹴り、肘(ひじ)打ちが許されていることで、反則サミング(目を突くこと)、急所(股間(こかん))攻撃、かみつき、首を絞めることなどである。

 ビルマミャンマー)、インドなど東南アジア地域にこれと似た足技競技があることから考えて、仏教伝来によってインドの闘技が伝わり、それが各国のもつ闘争術と合体して進化したものと思われる。一説には、いまから500年ほど前に中国拳法(けんぽう)がタイに伝わり、武器を好まぬタイ国人の護身術として発達したともいわれている。

 競技方法は、アマチュアが2分3ラウンド制でインターバルが1分、プロが3分5ラウンド制でインターバルは2分となっている。ジャッジ5名のうち3名が有効とすれば1ポイントが加算される。勝敗判定には、ポイント数の判定、KOTKOレフェリーストップギブアップ失格がある。アマチュアは20ポイントの差が生じるとTKOが成立する。階級はボクシングに準ずる。

 タイでは、まずムエタイを習ってから国際ボクシングに転向する傾向があり、世界ランキングにも名を連ねる名選手が多い。なお、キックボクシングは、ムエタイに空手を加えたもので、日本独特の競技である。

[石井恒男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイ式ボクシング」の意味・わかりやすい解説

タイ式ボクシング
タイしきボクシング

タイで行なわれる蹴り技を主体とした格闘技。ムエタイと呼ばれ,タイの国技となっている。試合開始前にはワイクルーと呼ばれる,神に勝利を願う踊りの儀式がとり行なわれる。競技者は両手にグラブをはめ,蹴り以外に,ボクシングのパンチ,両肘,両膝を使った攻撃を仕掛けるが,投げ技と関節技は禁止されている。中世における,素手素足を使った接近戦の戦闘技法が起源ともいわれ,1955年に競技ルールが整備された。ラウンド制,体重別階級制などが導入され,競技時間はアマチュアの場合1ラウンド2分の3ラウンド制,プロの場合1ラウンド3分の5ラウンド制。日本のキックボクシングは,タイ式ボクシングのルールを日本式に改めたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のタイ式ボクシングの言及

【キックボクシング】より

…一般には,タイ式ボクシング(ムエ・タイ)の日本での別称。狭義には,タイ式ボクシングに投げの攻撃を加えて新しく作った日本独特の格闘技。…

※「タイ式ボクシング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android