改訂新版 世界大百科事典 「チェンニーニ」の意味・わかりやすい解説
チェンニーニ
Cennino Cennini
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
生没年不詳。14、15世紀にわたるイタリアの画家。この画家の作品で確実なものは1点も現存せず、その名前はむしろ『美術の書』Il libro dell'arteの著者として知られている。生涯についても知られていることは少なく、『美術の書』中の記述や、他の資料によると、アンドレア・チェンニーニの子としてコッレ・ディ・バルデルサに生まれ、フィレンツェの画家アニョーロ・ガッディのもとで12年間修業したのち、パドバに移住し、結婚して、同地の君主フランチェスコ・ダ・カッラーラに仕えたという。『美術の書』は絵画の実践的手引であり、内容は初心者に対する教訓的言説なども含むが、ほとんど実際的な技法の解説にあてられている。当時のフレスコ、テンペラなどの技法や、美術についての考え方を知るための貴重な手掛りとなっている。
[西山重徳]
『中村彝・藤井久栄訳『芸術の書――絵画技法論』(1964・中央公論美術出版)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これを完成作品の予備段階として芸術的に劣ったものとみるか,あるいは芸術家の精神により直接的にかかわるものとして重要視するかは,時代により個人によって多様である。
[素描と素描論の変遷]
西欧ルネサンス期には,とくに素描の意義が重要視され,チェンニーニは,〈芸術の基本はディセーニョ(素描)と色彩にある〉と述べ,ギベルティは,〈素描は絵画と彫刻の基礎であり,理論である〉と述べ,L.B.アルベルティは,絵画の三要素は〈輪郭,構図,彩光(明暗)〉であるとし,この三要素のうちもっとも基本的なことは,〈空間と物体の境界〉としての〈線〉であるとした。これら初期ルネサンスの素描論の骨子は,空間と物体の明晰な認識とその表現の手段として,線による明確な輪郭づけが基本であるという考えである。…
…テンペラが新しい意味をもつ技術用語として再興するのは19世紀中期以降である。15世紀初めに書かれたC.チェンニーニの技法書《芸術の書Libro dell’arte》をもとに,ロンドン大学にいたトンプソンDoerner Thompsonを中心とした学者や画家グループが,13,14世紀イタリアで行われていた古い彩色技術を復興する研究を行った。この結果,卵黄をおもな展色剤とする古典技法を発見しこれをあらためてテンペラと命名し普及した。…
※「チェンニーニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新