トゥイニャーノフ(英語表記)Yurii Nikolaevich Tynyanov

改訂新版 世界大百科事典 「トゥイニャーノフ」の意味・わかりやすい解説

トゥイニャーノフ
Yurii Nikolaevich Tynyanov
生没年:1894-1943

ソ連邦の作家,文芸学者。ビテプスク県レジツァ市(現,ラトビア共和国レゼクネ市)の医者の家に生まれる。1912-18年ペテルブルグ大学文学部に学ぶ。ベンゲロフS.A.Vengerovのプーシキン演習から,のちにフォルマリズムで知られる〈オポヤーズ〉のグループ,シクロフスキー,エイヘンバウムらが出たが,彼もその一人で,大学に残ってロシア文学研究を行い,1921年《ドストエフスキーゴーゴリパロディの理論》を出し,21-30年芸術史学院で詩の講義を続けた。この間《詩的言語の問題》(1924),デカブリストの詩人キュヘリベーケルを描いた歴史小説《キュフリャ》(1925),グリボエードフを扱った《ワジル・ムフタルの死》(1927)などを書き,29年には文学の理論とプーシキンからフレーブニコフに至る詩論を集めた《擬古主義者と革新者》を出した。30年代にはゴーリキーが始めた《詩人文庫》編纂にたずさわり,ハイネの《ドイツ冬物語》(1933)を翻訳,35年にはプーシキンの伝記小説にとりかかったが,神経系統を冒される難病にかかり,未完に終わった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トゥイニャーノフ」の意味・わかりやすい解説

トゥイニャーノフ
Tynyanov, Yurii Nikolaevich

[生]1894.10.18. ラトビア
[没]1943.12.20. モスクワ
ソ連の小説家,評論家。初めレフ (芸術左翼戦線) の同人として出発し,『ドストエフスキーとゴーゴリ』 Dostoevskii i Gogol' (1921) ,『詩的言語の問題』 Problema stikhotvornogo yazyka (24) ,論文集『擬古主義者と革新者』 Arkhaisty i novatory (29) などの著作を発表。また豊富な学識を利用して伝記小説を試み,『キュフリャ』 Kyukhlya (25) ,A.グリボエードフを描いた『ワジル=ムフタルの死』 Smert' Vazir-Mukhtara (27~28) ,未完の大作『プーシキン』 Pushkin (36~43) を書いた。ほかに短編『キージェ少尉』 Podporuchik Kizhe (28) もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「トゥイニャーノフ」の意味・わかりやすい解説

トゥイニャーノフ

ロシア(ソ連)の批評家,小説家。フォルマリスト(ロシア・フォルマリズム)の一人であり,1924年の《詩的言語の問題》で従来手法と素材という概念に代えて,より機能的な構成と志向という概念から詩作品を分析した。また闘いと交代原則とする,形式進化としての文学史を考え,過去の文学作品を他の歴史的系列との関係において動的にとらえることを目指した。後には歴史小説も書き,未完の大作《プーシキン》などがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トゥイニャーノフ」の意味・わかりやすい解説

トゥイニャーノフ
とぅいにゃーのふ

ティニャーノフ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のトゥイニャーノフの言及

【オポヤーズ】より

…1916年ごろロシアのペトログラードで成立した〈詩的言語研究会〉のことで,詩学と言語学を根底に置くロシア・フォルマリズムの批評運動の一翼を担ったグループ。V.B.シクロフスキー,B.M.エイヘンバウムYu.N.トゥイニャーノフ,ヤクビンスキーL.P.Yakubinskii(1892‐1945),ポリワーノフE.D.Polivanov(1891‐1938)らが参加。未来派の芸術運動と関連をもちつつ,文学作品を文学以外の要素に還元する素材としていた従来の批評を拒否して文学の自律性を主張し,〈文学の科学〉の確立を志向し,文学作品の主題構成や文体や構造を分析し,言語表現の方法の面から批評を行おうとした。…

※「トゥイニャーノフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android