東日本大震災直後の米軍による被災地救援活動。空母ロナルド・レーガンを中心とする艦隊が2011年3月13日から捜索活動や支援物資輸送を開始。仙台空港の復旧活動にも従事した。11年版防衛白書によると、米軍は最大時約1万6千人、艦船約15隻、航空機約140機を投入。原発事故では防護服や消防ポンプ、バージ船(はしけ船)などの提供・支援のほか、核有事で検知、除染、医療支援を任務とする海兵隊の特殊専門部隊「CBIRF(シーバーフ)」も日本に派遣された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...