ニコメディア(読み)にこめでぃあ(英語表記)Nicomedia

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニコメディア」の意味・わかりやすい解説

ニコメディア
にこめでぃあ
Nicomedia

紀元前265年ごろ、ニコメデス1世Nicomedes Ⅰ(在位前279ころ~前250)によって、小アジア北西部に建設されたビティニア王国の王都。現イズミットトルコ港湾都市)。ヘレニズム文化を取り入れたギリシア風の都市で、住民は北の都市アスタコスから入植したギリシア系市民が中心であった。周辺に肥沃(ひよく)な土地をもち、良港にも恵まれ、交通の要地に位置したため商業の中心地として大いに繁栄した。ローマ領となってからも属州の中心であったが、しばしば地震に襲われ、また紀元後256年から翌年にかけてゴート人略奪にもあっている。しかしそのつど復興し、豪壮な建物に飾られ、ディオクレティアヌス帝治下では東西に分割された帝国東方首都となった。

田村 孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ニコメディア」の意味・わかりやすい解説

ニコメディア
Nicomedia

前265年ころ,ニコメデス1世Nikomēdēs Ⅰによって造られたビテュニア王国の首都。現在のトルコ領イズミトマルマラ海に面した良港をもち,周囲の肥沃な土地を合わせて大いに繁栄した。ローマ領となって後は属州ビテュニアの中心都市となり,豪壮な公共建築物で飾られていたが,地震による被害やゴート人による略奪を受けてもいる。ディオクレティアヌス帝による帝国の東西分割に際しては東帝国の首都ともなった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニコメディア」の意味・わかりやすい解説

ニコメディア
Nicomedia; Nikomēdeia

小アジア,トルコ北西部の古代都市。現イズミット。前 265年ニコメデス1世によってビチュニア王国の首都となり,それまでのアスタクスをニコメディアと改名。良港と沃地に恵まれて栄え,壮麗な神殿宮殿が立ち並んでいた。古代ローマ時代にはディオクレチアヌス帝,コンスタンチヌス1世 (大帝) の在所となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ニコメディア」の解説

ニコメディア
Nicomedia

小アジアの北西岸の都市。前264年頃ビティニア王ニコメデス1世が建設した。ローマ支配のもとで繁栄し,ディオクレティアヌス帝の四分統治のもとでは,同帝の所在地になった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のニコメディアの言及

【イズミト】より

…前264年,アスタコスとよばれた地にビテュニア王国のニコメデス1世が首都として建設した町。古代の名はニコメディア。ローマ時代には,一時ディオクレティアヌス帝の王城もおかれた。…

※「ニコメディア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android