テレビあるいはラジオで、個性を前面に出しながらニュースを読む人。そのなかで若干の意見やコメントをつけるという点が、アナウンサーと大きく異なっている。日本のテレビで初めてニュース・キャスターが登場したのは、1962年(昭和37)10月から開始された「TBSニュースコープ」で、このときのキャスターは田英夫(でんひでお)(1923―2009)、戸川猪佐武(いさむ)(1923―1983)であった。その後、各局でもキャスターを起用したニュースの時間を設定し、キャスターは一種のタレントのようなイメージをもたれるようになった。しかしニュースすべてがキャスターによって紹介されているのではなくて、夕方とか夜の定時ニュースには、アナウンサーによる「読み」のスタイルのニュースも多い。
[田村穣生]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新