ニンジンボク(読み)にんじんぼく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニンジンボク」の意味・わかりやすい解説

ニンジンボク
にんじんぼく / 人参木
[学] Vitex negundo L. var. cannabifolia (Sieb. et Zucc.) Hand.-Mazz.

クマツヅラ科(APG分類:シソ科)の落葉低木。中国に広く分布し、日本では庭木として植えられる。高さ3~5メートル、枝は四角形で葉を対生し、葉は掌状複葉。小葉片は5個(ときに3個)で、中央の小葉がもっとも大きく長さ9センチメートル、披針(ひしん)形で先は長くとがる。縁(へり)に鋸歯(きょし)があり、下面には短毛をつける。7~8月になると、淡紫色の小さい唇形花が長さ20センチメートルほどの円錐(えんすい)花序をなして階段状に集まって咲く。4個の雄蕊(ゆうずい)(雄しべ)は花冠から長く出る。果実は径5ミリメートル、倒卵形黒色

 漢名ではニンジンボクを牡荊(ぼけい)、果実を牡荊子という。牡荊子は、鎮咳(ちんがい)、鎮痛、健胃、止瀉(ししゃ)剤として喘息(ぜんそく)、感冒、胃病、消化不良、腸炎などの治療に用いる。中国では葉、茎、根もほぼ果実と同様に用いる。なお、小葉が全縁であるものをタイワンニンジンボクV. negundo L.とよび、台湾、中国、東南アジア、インド、マダガスカル島、アフリカに分布する。漢名では黄荊(おうけい)といい、前種と同様に用いる。インドでの薬用としての利用もほぼ同様であるが、葉に殺虫作用と抗がん作用があるかどうかが研究されている。

[長沢元夫 2021年9月17日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android