デジタル大辞泉
「ハヤシライス」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハヤシ‐ライス
- 〘 名詞 〙 ( ハヤシは、考案者である丸善の創業者、「早矢仕(はやし)有的」の名から、ライスは、[英語] rice という。また一説に、洋語hashed rice からとも ) 薄切りの牛肉と野菜類をいため、トマト味のソースで煮たものを米飯の上にかけて食べる日本独特の料理。ハヤシ。
- [初出の実例]「十五銭のハヤシライスを三人前」(出典:放浪時代(1928)〈龍胆寺雄〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハヤシライス
薄切りにした牛肉とたまねぎを炒めてブラウンソースで煮込み、飯にかけた洋風料理。明治期に西洋から伝わったハッシュドビーフが、日本風にアレンジされたものとされる。◇「ハッシュドビーフ(hashed beef)」にヒントを得た和製語。
出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報
Sponserd by 