キリスト教の聖人ウァレンティヌスValentinus(バレンタインはその英語読み)の祝日。2月14日。いずれも3世紀後半に殉教した同名の聖人(祝日も同じ)が2人おり,さらに事跡不詳の別の修道士もいたとされ,どの人物に由来するかは不明である。今日では英米を中心に,恋人たちがカードValentine cardや贈物をとり交わす日として知られ,日本では特に女性の方から愛をうち明けることができる日としてチョコレートを贈ることがさかんに行われている。この習俗の起源は,古代ローマの豊穣祈願祭ルペルカリアLupercaliaにあるとも,この日から鳥がつがい始めるという西欧の民間伝承にもとづくともいわれる。
執筆者:山田 宏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
2月14日。後顧の憂いを絶つため遠征する兵士の結婚を禁じたローマ皇帝クラウディウスに反対したバレンタイン(ウァレンティノス)司祭が処刑された270年2月14日の記念日と、この季節に木々が芽吹き小鳥が発情することとが結合した風習といわれる。初めは親子が愛の教訓と感謝を書き記したカードを交換する習慣だったが、20世紀になって、男女が愛を告白して贈り物をしたり、とくに女性が男性に愛を告白する唯一の日とされるようになった。日本では1936年(昭和11)と52年(昭和27)ころに、神戸の「モロゾフ」がチョコレートを贈る風習の移入を計画したが発展せず、一方関東で1958年、東京の洋菓子商「メリーチョコレートカムパニー」により、女性が男性にチョコレートを贈る風習が始められ、年ごとに盛んになった。
[佐藤農人]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新