ドイツの刑法学者。フランクフルト・アム・マインに生まれる。ゲッティンゲン大学に学び、1864年ハイデルベルク大学の私講師となり、以後バーゼル、フライブルク、ストラスブールの諸大学教授を歴任してのち、1873年ライプツィヒ大学教授となり、生涯をここで過ごした。当時有力であった自然科学的思想やこれを基礎とした刑法理論、とくにリストのそれに対抗し、伝統的な客観主義刑法理論・応報刑論を擁護したことで有名である。数多くの著書を発表したが、そのなかで特筆すべきは、4巻5冊からなる大著『規範とその違反』であって、犯罪により犯人が違反するところの規範の構造が、これによって明らかにされた。
[西原春夫]
ドイツの刑法学者。フランクフルト・アム・マイン生まれ。1864年ハイデルベルク大学の私講師を振出しに,バーゼル,フライブルク,シュトラスブルク,ライプチヒの各大学の正教授を歴任した。〈規範説Normentheorie〉は彼の創見にかかる。すなわち,犯人が侵害するのは殺人罪の規定という刑罰法規ではなく,その前提をなす〈人を殺すなかれ〉という規範であるという考えを骨子に精緻な刑法理論体系を構築した。刑法の〈学派の争い〉においては,古典派(旧派)の理論家として近代派(新派)の巨頭F.vonリストと対立した。著書に《規範とその違反》(全4巻。1872-1920)等がある。
執筆者:堀内 捷三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加