ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
フェロー諸島
フェローしょとう
Faeroe Islands
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
北部大西洋上にあるデンマーク自治領の島々。イギリスとアイスランドの中間付近に位置する。デンマーク語名フェアエーアネ(フェレルネ)Færøerne諸島。島民はフェロヤルFøroyar島とよぶ。フェローは英語名。面積1399平方キロメートル、人口4万6996(2001)。18島からなり、1島を除き全島に人が住む。最大の島はストレイモイ島(373平方キロメートル)で、同島のトゥシュハウンThorshavn(人口1万8070。2001)が中心都市である。北方に位置するが、海流の影響で2月の平均気温は4℃であり、北欧のなかでもっとも冬季は温暖である。植生は草原が圧倒的。
住民はノルウェーに発するバイキングの末裔(まつえい)で、言語は、北ゲルマン系、古ノルド語の特徴を保つ、アイルランド語に近似のフェロー語が用いられる。1380年のデンマーク・ノルウェー連合王国の成立以来、デンマークの支配下にあった。1849年以降デンマーク議会に代表を送り、1852年独自の議会をも有し、1948年自治権を得た。デンマークはEU(ヨーロッパ連合)加盟国だが、フェロー諸島は非加盟。
[村井誠人]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新