フェントン
Fenton, John William
イギリスの音楽教師。 1869年横浜イギリス公使館護衛の海軍歩兵第 10番大隊所属の軍楽隊の楽長として薩摩藩兵 30名を妙香寺に合宿させて軍楽を伝習。翌年イギリスから楽器を取寄せて島津家に出張教授を3ヵ月続けたのがきっかけで,71年5月兵部省雇となった。同年9月海軍軍楽隊に入り,77年帰国まで軍楽を指導。この間,宮内省にも出仕して天皇のための軍楽隊用礼式音楽として,70年に初めて『君が代』を作曲したことでも知られる。
フェントン
Fenton, Lavinia
[生]1708. ロンドン
[没]1760.1.24. グリニッジ
イギリスの女優。ボルトン公爵夫人。 1726年デビュー,J.ゲイの『乞食オペラ』のポリーを初めて演じ (1728) ,名声を確立した。 C. E.ピアスの『ポリー・ピーチャム』 (1913) は彼女の伝記である。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
フェントン Fenton, John William
1828-? イギリスの軍楽家。
1828年7月12日生まれ。慶応4年(1868)横浜駐留のイギリス海軍軍楽隊長として来日。明治2年薩摩(さつま)鹿児島藩士に軍楽を指導,のち海軍軍楽隊,宮内省式部寮雅楽部の教師をつとめた。国歌の必要性を説き,儀礼用の「君が代」を作曲したが,採用されなかった。明治10年離日。帰国後の消息は不明。アイルランド出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 