改訂新版 世界大百科事典 「フォン族」の意味・わかりやすい解説
フォン族 (フォンぞく)
Fon
西アフリカ,ベニン人民共和国の南部に居住する部族。人口約100万で,国の政治,経済,行政をリードする支配的な部族である。フォン語はエウェ語の方言で,言語の系統では,ヨルバ語,アカン語などと同じクワ語群に属する。フォン族は17世紀前半に内陸のアボメーを中心にアボメー王国を形成し,それがのちにダホメー王国に発展したことで知られている。生業は,ヤムイモ,雑穀,トウモロコシ,キャッサバなどの作物を栽培する農業である。交易で繁栄したダホメー王国の住民であり,現在も活発に商業活動に従事し,市(いち)もよく発達している。フォン族のあいだにはボードゥン(中米ハイチで信仰されるブードゥーの起源)と総称される神々があるが,これは神格化された祖先であり,ふつうの祖先とは区別される。このパンテオンの頂点には創造神リサ・マウが位置し,その配下に天,地,雨などを支配する神々が連なった。パンテオンは王権や王国の体制などの社会の階層分化を支えるイデオロギーの役目を果たすものである。
執筆者:赤阪 賢
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報