翻訳|Puerto Rico
カリブ海の米自治領。15世紀末にコロンブスが到達してスペイン領になり、米西戦争で19世紀末に米領となった。1952年に内政自治権を獲得。連邦政府がインフラや国防、貿易政策を監督している。住民は米市民権を持つが大統領選の投票権はない。連邦税の納税義務がない一方で、連邦政府の補助金を一部受けられない。面積約8868平方キロ、人口約368万人(2016年推定)。観光以外にめぼしい産業がなく経済は低迷。公的債務は700億ドル(約8兆円)超。(サンフアン共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
アメリカ合衆国の自由連合州(スペイン語でEstado Libre Asociado,英語でCommonwealth)。主都はサン・フアン。カリブ海域北東部に位置する本島とクレブラ,ビエケスなど周辺のいくつかの小島とからなる。西には約80kmの海峡を隔ててハイチとドミニカ共和国のあるイスパニオラ島,東にはアメリカ領バージン諸島がある。本島は東西約180km,南北約60kmのほぼ長方形をなしており,周辺の島を含めた総面積は8959km2で,日本の四国の約半分の広さに相当する。人口は388万7000(2004),人口密度は434人/km2と高い。このほかにアメリカ本土に住むプエルト・リコ出身者が300万人近くにのぼると見られる。
本島は全体に山がちで,中央山地が東西に走り,これに丘陵地帯が続き,海岸に沿って平野部が見られる。気候は熱帯に属するが,北東の貿易風の影響が大きい。本島北側に位置するサン・フアンでは,年平均気温26℃,年降水量は1500mmである。四季の区別はないが,12月から3月ごろにかけて比較的に気温が下がり過ごしやすい。ときにハリケーンに襲われることがあり,これまでにも大きな被害を被ってきた。全体に,貿易風のぶつかる島の北側で雨量が多く,山間部では熱帯雨林が形成されるが,南側では雨量は減り,サバンナ気候となる。住民の大半がスペイン系白人かアフリカ黒人の血をひいているが,他のカリブ海の島々に比べて奴隷制がさほど拡大しなかったため,白人住民の割合が高いのが特徴である。文化的にはスペイン植民地時代からの伝統が色濃く残っているが,アメリカ合衆国の影響を強く受けた大衆消費社会となっている。公用語はスペイン語と英語だが,住民のほとんどがスペイン語を日常的に話している。宗教はカトリック教徒が住民の8割近くを占めるとみられるが,プロテスタント各派の活動も活発である。
かつてこの島は先住民タイノ族によってボリケン,あるいはボリンケンと呼ばれていたが,1493年にコロンブスがこの島に上陸し,サン・フアン・バウティスタ島と命名した。その後1508年にポンセ・デ・レオンJuan Ponce de León(1460?-1521)らによって植民が始められ,現在のサン・フアンに植民地が建設された。〈富める港〉を意味するプエルト・リコという名称は,もとはこの植民地につけられた地名で,それがその後島名と入れ替わったものである。この植民初期にタイノ族先住民人口は,ヨーロッパからもたらされた疫病やスペイン人による過酷な扱いによって急速に減少した。これ以後のこの島の歴史は,(1)もっぱらスペイン帝国のカリブ海域の橋頭堡として機能し,経済開発は顧みられなかった18世紀末まで,(2)キューバを除く他の中南米植民地が独立し,旧植民地や本国からの移民によって経済発展の始まった19世紀,(3)1898年の米西戦争の結果,スペインからアメリカの支配の下に移り今日に至るまで,の3期に区分される。
19世紀以後の経済発展は,まずサトウキビ農園の拡大によって始まったが,その後生産の近代化が進まなかったため,19世紀後半には,山間部の小規模農園によるコーヒー生産がこの島の主産業となった。この間,スペイン本国は植民地支配を強化したため,1868年には独立蜂起もあったが,すぐに鎮圧された。その後は自治権を求める運動が高まり,97年にスペインから自治権が与えられ,翌年,自治政府が成立した。しかしわずか2ヵ月後に米西戦争が勃発し,アメリカ軍の占領をうけ,自治政府は崩壊した。98年のパリ講和条約によってアメリカ領となった後は,1900年に民政に移行,17年には住民はアメリカ市民となったが,自治あるいは独立を求める声が高まったため,アメリカ政府は46年に初めてプエルト・リコ人知事を任命し,48年には初の民選知事が誕生した。初代民選知事ムニョス・マリンLuis Muñoz Marin(1898-1980)の下で経済発展が急速に進められ,さらに52年には住民投票により現行の自由連合州憲法が制定され,プエルト・リコの現在の地位が定められた。自由連合州は,知事,上下両院議員を民選し,内政問題に自治権をもつが,主権はアメリカ合衆国にあり,アメリカ合衆国の領土である。アメリカ連邦議会にはオブザーバーとして民選の駐在代表1名を送っている。住民には大統領選挙権はなく連邦税は免除される。プエルト・リコの政治はこの体制をめぐって,現体制を維持しつつ自治権を拡大しようとする勢力と,完全な州制へ移行しようとする勢力とを主軸に展開してきた。67年の住民投票では現体制維持派が優勢だったが,近年,両者の勢力は拮抗している。独立派勢力は少数派にとどまっている。1998年にはアメリカ合衆国の主権下に移って100年を経過することになり,アメリカ連邦議会でプエルト・リコの政治的地位の問題に決着をつけるための住民投票実施法案の審議が行われているが,最終的な解決には今しばらく時間がかかるものと見られる。
1898年にアメリカ領になった後,プエルト・リコの通貨はアメリカ・ドルであり,関税など,経済のすべての面でアメリカ合衆国のシステムの中にある。このためそれまでヨーロッパを主たる市場としていたコーヒー生産は20世紀に入って急速に衰退し,代わってアメリカ合衆国を大きな市場とする砂糖の生産がアメリカ資本によって再び拡大することになった。しかし住民の生活は依然として苦しく,また世界恐慌の影響や,甜菜糖および他の砂糖生産地との競争の中でプエルト・リコの砂糖生産は40年代には衰退を見せ始めた。一方,アメリカ政府はニューディール政策をプエルト・リコにも適用し,40年代以降は,初代民選知事ムニョス・マリンの下でアメリカ企業の誘致を主軸に,まず繊維・食料品工業,次いで電機・化学工業を中心に強力な工業化が進められた。この政策は一定の成功を収め,1人当たり国民総生産は大幅に伸び,95年推計で7800ドルとラテン・アメリカ,カリブ地域でも高い水準に達し,また以前は50歳に満たなかった平均寿命も今では75歳を超えるなど,かつての農業中心の貧しい島は,近代的な工業の島に変貌した。しかし,急速な工業化の陰で農業開発が置去りになり,70年代以降は薬品工業や先端エレクトロニクス工業など資本集約型の工業化が進められたため,増加する労働力を吸収しきれず,高い失業率が続き,連邦政府による援助に頼らざるをえない住民が人口の半数以上を占めるといった矛盾も顕在化してきた。現在のプエルト・リコの経済は,製造業,金融サービス業,観光業,そして連邦政府支出によって支えられており,アメリカ合衆国に大きく依存している。
執筆者:志柿 光浩
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
西インド諸島、大アンティル諸島東端にあるアメリカの自治領。アメリカのフロリダ州マイアミの南東約1600キロメートルに位置し、プエルト・リコ島のほかモナ島Mona、ビエケス島Vieques、クレブラ諸島Culebraからなる。西はモナ海峡を隔ててドミニカ共和国、東はバージン海峡でバージン諸島に接し、北は大西洋、南はカリブ海に面する。面積8868平方キロメートル(2020)、人口380万8610(2000)、328万5874(2020センサス)。首都はサン・フアン。プエルト・リコとは「豊かな港」の意味である。
[菅野峰明]
プエルト・リコ島は東西160キロメートル、南北60キロメートルで、その約75%は山地と丘陵地である。島を東西に走る中央山脈は、イスパニョーラ島の中央山脈の延長部分とみなされ複雑な地形を示す。最高峰は中央部のプンタ山(1338メートル)。島の北東部には石灰岩からなる丘陵性の山地があり、北部には幅の狭い沿岸平野が広がる。
気候は熱帯海洋性を示し、一般に温和である。首都サン・フアンの平均気温は1月24℃、7月27℃で、年較差はわずか3℃にすぎない。年降水量は地域によって異なり、北東風を受ける北部では1500ミリメートル、風下にあたる南西部では400ミリメートル程度で、雨は5月から11月にかけて多い。雨量の多い東部の山地では熱帯雨林となっている所もある。しかし、標高800メートル以上の高地と、雨量の少ない中央山脈南斜面ではサバナの植生がみられる。
[菅野峰明]
1493年にコロンブスによって「発見」され、1508年、ポンセ・デ・レオンが植民地を建設しスペイン領となった。先住民のアラワク人はスペイン人のもたらした疫病やサトウキビ・プランテーションでの重労働によってほとんど絶滅し、それにかわる労働力として、1513年にアフリカから黒人奴隷が導入された。スペイン植民地の時代は、サトウキビとコーヒー栽培が経済の基盤であった。1898年のアメリカ・スペイン戦争の結果アメリカ領となり、1917年にはアメリカの準州となり、住民もアメリカの市民権を獲得した。1946年には一部の自治権が認められ、知事の公選も行われるようになった。1952年に自治憲法を制定し、アメリカの自治領(自由連合州)となった。その後、プエルト・リコ独立運動やアメリカの州への昇格運動があったが、現在でも自治領のままである。プエルト・リコ島の東に位置するビエケス島は、第二次世界大戦中の1941年よりアメリカ海軍の演習場として使われだした。その後も島の半分以上が演習場、弾薬庫として使われていたが、演習による環境破壊や劣化ウラン砲弾使用の疑いなどの問題が指摘されていた。1999年アメリカ軍の誤爆によって住民が死亡したことにより閉鎖を求める動きが活発化し、2003年5月アメリカ軍はビエケス島より撤退した。
[菅野峰明]
完全な内政自治権をもつが、外交と防衛に対してはアメリカが責任をもつ。立法府は上院と下院の二院からなり、上院は27名、下院は51名の議員から構成される。行政を担当する知事は公選制で、任期は4年である。住民はアメリカの市民権をもつが、アメリカ大統領やアメリカ議会の議員を選出することはできず、下院に各種委員会と本会議で発言権をもつ代表を送っている。政党は、現状維持を主張する民主人民党(PPD)と、アメリカの州への昇格を主張する新進歩党(PNP)が二大政党で、ほかに民主社会主義を目ざして独立を主張するプエルト・リコ独立党(PIP)と革新のプエルト・リコ社会党がある。
1940年まで植民地支配の影響を強く受け、砂糖生産が重要な経済活動であった。良質の農地はアメリカ系の会社やプエルト・リコの地主の所有地であり、島民の大部分は分益小作人や小農民であった。しかし、1941年に農地改革が実施され、大土地所有は制限された。経済の中心はサトウキビの単一栽培から、アメリカの資金援助による工業や観光業に移り、政治・社会改革も進み、カリブ海諸島のなかではもっとも経済の発展した島となった。ほかの産業の雇用や高賃金によって農業従事者は急激に減少している。サトウキビ、コーヒー、タバコ、パイナップルなどが主要作物で、ウシの飼育と野菜の栽培が重要になりつつある。経済発展はおもに工業化によるもので、1950年代に進出企業に対する税制上の特別措置によってアメリカ本土からの工場を誘致した。以前から存在していた労働集約的軽工業に加えて、石油化学、電気機器、機械工業などが増加したが、工場はいずれも港湾施設の整備されたサン・フアン、マヤグエス、ポンス(ポンセ)などの都市に集中している。観光も経済の重要な部門で、1997年には観光客が333万2000人に達した。就業人口の約11%は観光業と関係している。国内総生産は455億0480万ドル(1996)、1人当り1万2212ドルである。貿易は輸出239億4680万ドル、輸入213億8740万ドル(1997)で、貿易相手は大半がアメリカである。
[菅野峰明]
住民は過去の歴史を反映して、さまざまな人種、民族の混血であるが、スペイン系白人と黒人、その混血に大別することができる。アメリカ領になってからアメリカ本土への人口流出が続いたが、1974年以来人口流入が続いている。公用語はスペイン語であるが、英語も話される。義務教育は初等教育が6年、中等教育は前・後期に分かれ、それぞれ3年である。住民の約80%はカトリックで、プロテスタントは15%である。
[菅野峰明]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
カリブ海,大アンティル諸島東方に位置するアメリカ合衆国の準州。ポンセ・デ・レオンが1508年に探検,翌年総督となる。スペイン時代にアラワク系住民は絶滅し,黒人奴隷が導入された。しばしばイギリス,フランス,オランダの海賊の攻撃を受けた。アメリカ‐スペイン戦争の結果アメリカ領となり,1917年住民に市民権が与えられた。初め知事はアメリカ大統領が指名したが,48年以後は公選,52年憲法が定められて自由連合州(Estado Libre Asociado)となり,完全な自治が認められた。ただし,通貨,外交,国防に関してはアメリカ政府に従い,投票権のない代表をアメリカ議会に送ることを許された。独立派は少数である。かつては農業依存だったが,現在では工業化が進んでいる。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新